医会報(日母医報)目次 令和元(平成31)年~

令和元(平成31)年(2019年)

 

1月号(第71巻第1号No.815)

  • 190101;年頭所感※会長_木下勝之
  • 190106;研修ノートNo.102「子宮内膜症・子宮腺筋症」について
  • 190106;平成31年度会員研修テーマ
  • 190107;秋の叙勲受章者の横顔
  • 190108;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第89回総会(臨時)開催の件
  • 190108;【シリーズ医事紛争】劇症型A群溶血性連鎖球菌(GAS)感染症により母児ともに死亡した事例
  • 190110;【学術】産婦人科医に知ってもらいたい敗血症の診断と治療~日本版敗血症ガイドライン2016(J-SSCG2016)より~※藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座主任教授_西田修氏
  • 190112;【医療と医業】産婦人科医療とICT・遠隔医療プロジェクト-遠隔医療の現状と今後の対応(1)※常務理事_平田善康
  • 190113;平成30年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H30.12.1)
  • 190114;第126回記者懇談会(H30.12.12)
  • 190116;【コーヒーブレーク】科学少年にもどる※編集委員_荻島大貴
  • 190117;【新聞切抜帳】
  •  1204産経 母子支援 切れ目なく 成育基本法案 今国会提出目指す
  •  1206毎日 医師残業 3類型で規制 年720時間超 地域・若手、上限高く  
  •  1207日経 王者「ダビンチ」独占に風穴 小型化、感触も伝える 
  •  1209毎日 成育医療充実 基本法が成立 
  • 190118;表彰
  • 190118;医療保険部会よりのお知らせ
  • 190119;2019年国際会議一覧
  • 190119;【マメ知識】クリニカルラダー

 

2月号(第71巻第2号No.816)

  • 190201;平成30年人口動態統計の年間推計※編集委員長_加来隆一
  • 190202;【羅針盤】がん患者会 ロスワンダース※常務理事_鎌田正晴
  • 190203;産科医療補償制度の成果と評価について※副会長_石渡勇
  • 190207;診療報酬点数改定のポイント<6>
  • 190208;「母と子のメンタルヘルスケア(MCMC)」サイト開設のご案内(母子保健部会より)
  • 190208;【シリーズ医事紛争】陣痛促進時の胎児機能不全に対して損害賠償が認められた事例
  • 190210;【学術】閉経後性器尿路症候群;GMSの診断と治療※医療法人LEADING GIRLS 女性医療クリニックLUNA心斎橋_二宮典子氏
  • 190112;【医療と医業】産婦人科医療とICT・遠隔医療プロジェクト-遠隔医療の現状と今後の対応(1)※常務理事_平田善康
  • 190213;第127回記者懇談会(H31.1.16)
  • 190217;【新聞切抜帳】
  •  0104読売 羊水検査 2015年から減少 負担少ない新型検査利用で
  •  0108産経 新出生前診断の要件緩和 日産婦検討 施設増へ指針改定
  •  0109朝日 難病・障害の子 外出時もケア ネットに診療情報 急変なら提示 
  •  0114読売 医療ICT化 支援基金 新年度創設 システム整備を補助
  •  0115日経 がんゲノム医療、全国で 厚労省 40病院で検査可能 
  • 190217;【マメ知識】LVSI(Lymphovascular space invasion)
  • 190218;第42回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(第1報)
  • 190218;【マメ知識】慢性子宮内膜炎(Chronic endometritis:CE)
  • 190219;【マメ知識】医療過誤と時効

 

3月号(第71巻第3号No.817)

  • 190301;第128回記者懇談会(H31.2.13)
  • 190302;【羅針盤】※常務理事_栗林靖
  • 190303;「造血幹細胞移植法の改正について」母子保健部会より
  • 190304;第3回理事会(H31.2.16)
  • 190305;新入会員氏名
  • 190306;平成30年度社保の動き
  • 190307;【マメ知識】日本医師会医師賠償責任保険について
  • 190308;“風疹ゼロ”プロジェクト2019
  • 190308;【シリーズ医事紛争】院内を不審者から守る
  • 190310;【学術】小児周産期リエゾンとその活動について※りんくう総合医療センター産婦人科_荻田和秀氏)
  • 190312;【医療と医業】全国に「妊産婦医療費助成制度」の設置をお願い致します(1)※医業推進委員会委員_佐山雅昭
  • 190313;平成31年度事業計画
  • 190314;平成31年度収支予算書
  • 190315;【会員の広場】HPVワクチンに関連した名誉棄損訴訟について※尼崎医療生協病院産婦人科_衣笠万里氏
  • 190316;平成30年度おぎゃー献金総額・都道府県別正会員1人当たり納入額グラフ
  • 190317;【新聞切抜帳】
  •  0201日経 子宮頸がん 年30万人死亡 WHO、ワクチン普及訴え
  •  0201読売 男児1人 先天性風疹症候群 体内で感染 2014年以来 
  •  0205朝日 子宮頸がん 2000年ごろから増加 
  •  0208産経 児童虐待 最悪8万人超 平成30年度児相通告「心理的」が7割
  •  0213毎日 新型出生前診断 開業医も 日産婦案 要件大幅緩和
  • 190317;【マメ知識】SLAPP訴訟(Strategic Lawsuit Against Public Participation:スラップ)
  • 190318;第5回母と子のメンタルヘルスフォーラム(第1報)
  • 190318;訂正

 

4月号(第71巻第4号No.818)

  • 190401;第89回総会(臨時)(H31.3.10)
  • 190402;【羅針盤】予期せぬ妊娠でも繋いでいけるように※常務理事_鈴木俊治
  • 190403;第129回記者懇談会(H31.3.13)
  • 190406;【シリーズ医事紛争】産院における新生児取り違えの事例
  • 190408;【学術】慢性子宮内膜炎の診断と治療※滋賀医科大学産科学婦人科学講座准教授_木村文則氏
  • 190410;【医療と医業】全国に「妊産婦医療費助成制度」の設置をお願い致します(2)※医業推進委員会委員/栃木県産婦人科医会前会長_佐山雅昭
  • 190411;【会告】第90回総会(定時)開催の件
  • 190411;【コーヒーブレーク】世界の出生数※編集委員長_加来隆一
  • 190412;平成30年度全国医業推進担当者伝達講習会(H31.2.24)
  • 190413;【新聞切抜帳】
  •  0303朝日 新出生前診断を拡大 今夏にも産科医院も可能に
  •  0306読売 新型出生前検査拡大案に「懸念」 日本小児科学会が声明
  •  0310毎日 アレルギー予防 母乳に効果なし 厚労省が新指針
  •  0310産経 残業上限 過労死ラインの2倍容認へ 医師反発「改革努力に水」「地域医療守る」譲らぬ厚労省
  •  0312日経 診療報酬 審査に地域差 独自の解釈7万件 不適切請求見逃しも
  • 190414;平成30年度おぎゃー献金 施設/什器備品等/研究費 配分決定
  • 190414;【マメ知識】TSSとSTSS/TSLS
  • 190418【新任教授紹介】東京女子医科大学_田畑務氏

 

5月号(第71巻第5号No.819)

  • 190501;第130回記者懇談会(H31.4.10)
  • 190502;【羅針盤妊婦加算の今後※常務理事_谷川原真吾
  • 190504;第44回全国産婦人科教授との懇談会(H31.4.14)
  • 190504;第71回日本産科婦人科学会学術講演会 日本産婦人科医会共同企画生涯研修プログラム 講演要旨
  • 190506;【シリーズ医事紛争】産血友病Aである可能性の高い胎児に吸引分娩を施行し、児に後遺障害が残った事例
  • 190508;【学術】トキソプラズマ初感染が疑われる妊婦への対応※医療法人 青山会 ミューズレディスクリニック院長/附属母子感染研究センター長_小島俊行氏
  • 190510;【医療と医業】婦人科外来診療収益の現状と課題※茨城県産婦人科医会理事/日産婦医会医業推進委員会・無床診療所小委員会委員長_原崇文
  • 190511;【AIシリーズ】AIを用いた胎児心臓超音波スクリーニング※昭和大学医学部産婦人科学講座_松岡隆氏
  • 190511;【マメ知識】日本における外国人の人口動態
  • 190512;日本産婦人科医会創立70周年記念式典・第46回学術集会開催案内(第一報)
  • 190513;【新聞切抜帳】
  •  0402日経 風疹患者、1,000人超え 大流行懸念 専門家、警戒呼び掛け
  •  0404朝日 流産の原因、「ストレス」と大半が誤解 名古屋市大が意識調査
  •  0404毎日 子宮移植の是非検討 日本医学会「代理出産」も視野
  •  0409産経 「性交渉経験なし」25% 18~39歳男女、雇用状況影響も
  •  0412日経 受精卵ゲノム編集 法規制 政府検討 人への臨床応用 対象に
  • 190514;第23回松本賞
  • 190515;【偲】横尾和夫氏(H31.2.3)逝去

 

6月号(第71巻第6号No.820)

  • 190601;第131回記者懇談会(R1.5.8)
  • 190602;【羅針盤】チームワークは保たれています※常務理事_宮﨑亮一郎
  • 190604;日本産婦人科医会創立70周年記念式典・第46回学術集会開催案内(第二報)
  • 190606;有床診療所等スプリンクラー等施設整備等事業費補助について
  • 190606;【シリーズ医事紛争】カンガルーケア実施中に心肺停止となり脳性麻痺に至った症例
  • 190608;【学術】自己免疫疾患罹患女性の妊娠・出産を産婦人科医と内科/リウマチ医で妊娠する前からサポートする体制作り-プレコンセプションケアの推進-※富山大学学長_齋藤滋氏
  • 190610;【医療と医業】診療所の承継・税制について(1)※日本医師会総合政策研究機構_角田政氏
  • 190611;【マメ知識】ハイリスク・アプローチとポピュレーション・アプローチ
  • 190611;【コーヒーブレーク】産婦人科開業医今昔※編集副委員長_渡邉秀樹
  • 190612;【新しい都道府県の代表紹介】岡山県_江尻孝平氏
  • 190612;【新しい都道府県の代表紹介】広島県_豊田紳敬氏
  • 190613;【新聞切抜帳】
  •  0504読売 妊娠中も運動は有効 成育医療研調査 低体重児の可能性減
  •  0505毎日 子どもの数 38年連続減 国人口推計 14歳以下1,533万人
  •  0508読売 胎児障害 葉酸で防ぐ 専門医チーム調査 脳、背骨異常 半数超が中絶
  •  0509産経 医療事故470件増 過去最多4,565件に 昨年、機構「報告が定着」
  •  0517毎日 性犯罪被害者も中絶禁止 米アラバマ、厳罰法
  • 190614;【学長就任】富山大学_齋藤滋氏
  • 190614;【マメ知識】Gaming disorder ゲーム症(障害)
  • 190615;【新任教授紹介】香川大学_金西賢治氏

 

7月号(第71巻第7号No.821)

  • 7月号(第71巻第7号No.821)
  • 190701;第90回総会(定時)(R1.6.9)
  • 190702;【羅針盤】読まないと損※常務理事_髙瀬幸子
  • 190704;第1回理事会(R1.5.25)
  • 190705;春の叙勲受章者の横顔
  • 190705;【新しい都道府県の代表紹介】三重県_紀平正道氏
  • 190706;第132回記者懇談会(R1.6.12)
  • 190708;【シリーズ医事紛争】DV夫の同意のない人工妊娠中絶手術の事例
  • 190710;【学術】梅毒※日本大学医学部病態病理学微生物学分野_早川智氏
  • 190712;【医療と医業】診療所の承継・税制について(2)※日本医師会総合政策研究機構_角田政氏
  • 190713;第5回母と子のメンタルヘルスフォーラム(R1.6.1~2)
  • 190715;平成30年度正味財産増減計算書
  • 190717;【新聞切抜帳】
  •  0603読売 AIが高度な医療診断 がんやMRI ビッグデータ活用 2022年度までに10カ所で
  •  0607毎日 子宮頸がん 前段階で阻止 京大が投薬治験
  •  0607読売 新生児難聴 支援進まず 自治体4割体制不備 厚労省など指針策定へ
  •  0609日経 血液1滴でがん検査 東レ、年内申請
  •  0616日経 母子情報 電子で管理 手帳を補完、自治体に補助
  • 190718;メディカルスタッフ(旧コ・メディカル)生涯研修会開催のご案内
  • 190719;新入会員氏名

 

8・9月合併号(第71巻第8号No.822)

  • 8・9月合併号(第71巻第8号No.822)
  • 190801;第133回記者懇談会(R1.7.10)
  • 190802;【羅針盤】ソーシャルメディアによる情報発信だけでは、メディアや会員との相互理解が得られない 記者懇談会の効用※常務理事_平田善康
  • 190805;第47回全国献金担当連絡会(R1.7.7)
  • 190806;日本産婦人科医会創立70周年記念式典・第46回学術集会開催案内(最終報)
  • 190807;【シリーズ医事紛争】耳管通気処置で心肺停止を起こし低酸素脳症となり死亡した事例
  • 190808;【AIシリーズ】医学・医療におけるAIのインパクト※東京大学大学院理学系研究科生物科専攻医科学数理研究室特任助教_鎌谷高志氏
  • 190810;【学術】妊産褥婦におけるA群溶連菌感染症の取扱いについて※東邦大学医学部産科婦人科学講座教授_中田雅彦氏
  • 190812;【医療と医業】診療所の承継・税制について(3)※日本医師会総合政策研究機構_角田政氏
  • 190813;【新しい都道府県の代表紹介】青森県_平岡友良氏
  • 190813;【新しい都道府県の代表紹介】兵庫県_山崎峰夫氏
  • 190814;【新しい都道府県の代表紹介】滋賀県_野村哲哉氏
  • 190814;【新しい都道府県の代表紹介】高知県_坂本康紀氏
  • 190815;【新しい都道府県の代表紹介】福島県_野口まゆみ氏
  • 190815;【新しい都道府県の代表紹介】和歌山県_矢本希夫氏
  • 190816;連載:医師の働き方改革-第1回 改正のポイント
  • 190817;【新聞切抜帳】
     0705読売 産後 パパも不安感 1割「うつ状態」
     0708日経 医療データ分析家を養成 東大など15校 来年度、専門コース
     0709朝日 無痛分娩 悲劇のない未来を 
     0711産経 人口43万人減 過去最大 出生数 最少の92万人 
     0712毎日 乳がん増大 自律神経関与 新治療法開発に期待 岡山大チーム 
  • 190817;【マメ知識】SHiP
  • 190818;女性アスリートのための講習会(産婦人科医向け)開催のご案内
  • 190819;【新任教授紹介】長崎大学_三浦清徳氏
  • 190819;訂正
  • 190718;メディカルスタッフ(旧コ・メディカル)生涯研修会開催のご案内(第2報)

 

10月号(第71巻第9号No.823)

  • 10月号(第71巻第9号No.823)
  • 191001;令和元年度地域代表全国会議(R1.9.22)
  • 191002;【羅針盤】リプロダクティブ権と母体保護法指定医師※常務理事_平川俊夫
  • 191003;第2回理事会(R1.9.22)
  • 191004;第134回記者懇談会(R1.9.11)
  • 191006;第42回性教育指導セミナー全国大会(R1.7.28)
  • 191008;【シリーズ医事紛争】排卵誘発にhCGを使用しない黙示があったのに使用したとする契約違反の訴訟
  • 191010;【学術】周産期からの虐待予防※名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科_岡田俊氏
  • 191012;【医療と医業】多職種で支える子ども食堂~共生の中での居場所づくりを目指して~※医業推進委員会委員_金子法子
  • 191013;連載:医師の働き方改革-第2回 宿直許可基準と自己研鑽
  • 191014;【新しい都道府県の代表紹介】東京都_山田正興氏
  • 191014;令和元年度家族計画・母体保護法指導者講習会開催のお知らせ
  • 191015;【会員の広場】梅毒の急増と経口避妊薬の普及とは無関係である※日本家族計画協会理事長_北村邦夫
  • 191016;第46回学術集会での日本専門医機構単位付与講演追加のお知らせ
  • 191016;NIPTの検査を行う私企業からの検査案内やアンケート調査の書簡・電子メールについてご注意ください
  • 191016;新入会員氏名
  • 191017;【新聞切抜帳】
     0821読売 福島 妊産婦調査終了へ 2020年度 原発事故「影響みられず」
     0823朝日 「三つ子出産」偽装 一時金詐取40件か ボリビア籍2容疑者逮捕
     0901産経 着床前診断 審査見直し 日産婦 申請増、 倫理審に諮問 
     0902毎日 子宮頸がんワクチン対象者 接種「決めかねる」4割
     0905日経 妊婦に安全な薬 情報共有 厚労省、全国の拠点病院と
  • 191019;【情報アラカルト】NHK厚生文化事業団作成DVD「新しい絆の作り方 特別養子縁組・里親入門」無料貸し出しについて
  • 191019;厚生労働省より「児童福祉法第22条の規定に基づく助産の円滑な実施について」

 

11月号(第71巻第10号No.824)

  • 11月号(第71巻第10号No.824)
  • 191101;日本産婦人科医会創立70周年記念式典・懇親会並びに第46回学術集会中止に伴うお知らせ
  • 191102;第28回全国医療安全担当者連絡会(R1.10.6)
  • 191107;第8回知っているようで知らない性の健康セミナーのお知らせ
  • 191107;【マメ知識】腸閉塞とイレウス
  • 191107;【シリーズ医事紛争】海外での卵子提供妊娠で慰謝料が請求された事例
  • 191108;重症先天性心疾患の出生後スクリーニングに関するアンケート結果の報告
  • 191110;【学術】子宮頸部嚢胞性病変の取り扱い※名信州大学医学部産婦人科学教室教授_塩沢丹里氏
  • 191112;【医療と医業】大分県における周産期メンタルヘルスケア体制の整備事業産婦人科-行政-精神科医療機関の協働※大分県産婦人科医会副会長/大分県周産期医療協議会専門部会長_岩永成晃氏
  • 191113;第135回記者懇談会(R1.10.16)
  • 191117;【会員の広場】台風被害を経験して※ファミール産院グループ理事長_杉本雅樹氏
  • 191118;【新聞切抜帳】
     1003産経 風疹ワクチン無料化 中高年男性接種1割
     1007日経 緊急避妊薬 入手に壁 ネット処方に制限/性教育の遅れも
     1007毎日 産科の病院 過去最少に 
     1009読売 人工乳房製品 スピード承認 厚労省、約1カ月で
     1018日経 梅毒患者5,000人超に 今年 3年連続、都市部多く
     1018日経 若いがん患者 女性75% 国立がんセンター 20~39歳で急増

 

12月号(第71巻第11号No.825)

  • 12月号(第71巻第11号No.825)
  • 191201;第136回記者懇談会
  • 191202;【羅針盤】母体安全の向上に向けた医療安全部会の取り組みの成果と今後の方向性について
  • 191205;秋の叙勲受章者氏名
  • 191205;日本産婦人科医会主催MCMC(Mental Health Care for Mother & Child)講演会~脳科学の視点から考える育児支援~(R1.11.16)
  • 191206;【シリーズ医事紛争】胎児心拍数陣痛図の判読に過失が認められた常位胎盤早期剥離での死産事例
  • 191208;【学術】周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド2017の解説※ 順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院メンタルクリニック教授/日本周産期メンタルヘルス学会理事長_鈴木利人氏
  • 191210;【医療と医業】虐待予防は妊娠中からの支援がかなめ※大大阪母子医療センター母子保健情報センター顧問/公益社団法人母子保健推進会議会長_佐藤拓代氏
  • 191211;連載:医師の働き方改革-最終回
  • 191213;【新聞切抜帳】
     1102毎日 妊婦10万人調査「夜勤で早産リスク」 名古屋市立大など 
     1105日経 第三者の子宮移植「認めてよい」36% 東大調査、「分からない」46% 
     1105朝日 体外受精 採卵回数減る 2017年 団塊ジュニア 対象者減で 
     1107朝日 凍結受精卵で出産29人 がん治療を経験した女性 2011~2015年 
     1108日経 医学部卒業生、日本は最少 OECD調査「体制維持に課題」 
     1108読売 多胎育児の家庭9割「外出困難」 NPO調査 
     1112読売 産後ケア施設 設置推進 母子保健改正案 市町村に努力義務
  • 191214;令和2年度予算・税制等を要望
  • 191214;台風等による風水害被害と医会の対応
  • 191214;HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟発足
  • 191215;ひまわり褒章2019

 

令和2年(2020年)

 

1月号(第72巻第1号No.826)

  • 200101;令和の新年を迎えて※日産婦医会会長_木下勝之
  • 200102;新春対談 日本産科婦人科学会木村新理事長を迎えて
  • 200107;【会告】日産婦医会第91回総会(臨時)開催の件
  • 200108;安倍総理、HPVワクチンに答弁
  • 191206;【シリーズ医事紛争】胎児心拍数陣痛図の判読に過失が認められた常位胎盤早期剥離での死産事例
  • 200108;オンライン診療における緊急避妊薬に関する講習会-調剤する薬剤師さんへ向けての指導講習-
  • 200108;【シリーズ医事紛争】術後、右上肢カウザルギーの後遺障害が残存した症例
  • 200110;【学術】GnRHアンタゴニスト(レルゴリクス)使用上の注意とコツ※東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座教授_大須賀穣氏
  • 200112;【医療と医業】妊婦健診によって得られた情報の利活用について「データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会」中間報告書より※医業推進委員会委員長_角田隆
  • 200113;秋の叙勲受章者の横顔
  • 200114;表彰
  • 200114;NIPTの検査を行う私企業からの検査案内等についての注意喚起
  • 200115;令和元年度 家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 200116;第137回記者懇談会
  • 200117;【新聞切抜帳】
     1125毎日 梅毒女性患者 妊婦1割 上半期106人 感染源パートナーか 
     1206朝日 耐性菌で死亡 年8,000人以上 国内初の推計 2種で 
     1210朝日 シャチの子育て「おばあさん効果」 孫の生存率向上に貢献 英・カナダチーム 
     1214読売 がん5年生存率66.4% 前回から0.3ポイント増 4部位のデータ追加 
  • 200117;【マメ知識】アロディニア
  • 200118;2020年国際会議一覧(産婦人科関係)
  • 200119;研修ノート№103「産科異常出血への対応」について

 

2月号(第72巻第2号No.827)

  • 200201;令和元年人口動態統計の年間推計
  • 200202;【羅針盤】2020産婦人科から発信する人口減少対策のすすめ※常務理事_中井章人
  • 200203;妊娠中の子宮頸部細胞診異常とHPV感染の関連に関する実態調査の報告
  • 200204;秋の叙勲受章者の横顔
  • 200204;第138回記者懇談会
  • 200206;【シリーズ医事紛争】帝王切開時のガーゼ遺残で敗血症を発症し、損害賠償を請求された事例
  • 200208;【学術】「母子同室実施の留意点」について※埼玉医科大学総合医療センター小児科特任教授_田村正徳氏
  • 200210;【医療と医業】三重県における性教育活動※医療法人金丸産婦人科院長/三重県産婦人科医会性教育担当理事_金丸恵子氏
  • 200211;C型肝炎ウイルス抗体陽性でHCV?RNA定量検査が陽性であった場合の内科紹介について
  • 200211;【コーヒーブレーク】ゲラとガレー船※編集委員長_加来隆一
  • 200212;【新聞切抜帳】
     0108毎日 「母乳バンク」全国で整備 早産の赤ちゃん救う「薬」 厚労省、2023年度にも事業化
     0109日経 乳がん、AI で早期発見 
     0113日経 たんぱく質保つ器官「小胞体」起因の難病に光 肝臓病や不妊症治療も
     0116毎日 中高生8割 無月経リスク 痩せ願望で減食か 順大調査  
     0118読売 変わる早産対策 張り止め点滴 短期も 
  • 200213;〈産婦人科社会保険診療報酬点数早見表〉頒布中止のお知らせ
  • 200214;第43回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
  • 200214;【マメ知識】日本における外国人の出生
  • 200215;第6回母と子のメンタルヘルスフォーラム(第1報)

 

3月号(第72巻第3号No.828)

  • 200301;第3回理事会(R2.2.15)
  • 200302;【羅針盤】検診未受診者対策としての自己採取HPV検査-精度の検証と至適運用を目指した産婦人科医会・がん部会の臨床研究-※常務理事_鈴木光明
  • 200304;第139回記者懇談会(R2.2.12)
  • 200305;新入会員氏名
  • 200306;令和元年度社保の動き
  • 200307;“風疹ゼロ”プロジェクト2020-風疹抗体検査・第5期風疹定期接種を受けてください-
  • 200308;【情報アラカルト】子宮頸管熟化剤ジノプロストン腟用剤 販売名:プロウペス
  • 200308;【シリーズ医事紛争】品胎における1児死亡事案、緊急帝切か待機かが争われた事例
  • 200310;【学術】妊婦への百日せきワクチン接種※浜松医療センター感染症内科部長_矢野邦夫氏
  • 200312;【医療と医業】プレコンセプション・ケアへの積極的なかかわりを~成育基本法の施行を見据えて~※常務理事_種部恭子
  • 200313;第72回日本産科婦人科学会総会・学術講演会※学術集会長_青木大輔氏(慶應義塾大学教授)
  • 200314;令和2年度事業計画
  • 200315;令和2年度収支予算書
  • 200316;令和元年おぎゃー献金額
  • 200317;【新聞切抜帳】
     0201朝日 HPVワクチンの情報冊子 厚労省、対象者に送付案
     0203産経 必要な情報 得やすく 妊娠支援ポータルサイト 都が開設
     0205読売 出産事故報告 全公開検討 要約版 個人保護「過剰」の批判受け
     0208日経 来年度の診療報酬改定 医療費抑制には力不足 妊婦加算は廃止に 
     0214産経 新型肺炎 国内初の死者 80代日本人女性 中国渡航歴なし
  • 200318;【偲】沼本明氏(R1.11.3)逝去
  • 200318;研修ノート№104「外国人患者への対応と留意点」について
  • 200318;〈産婦人科社会保険診療報酬点数早見表〉頒布中止のお知らせ
  • 200319;【マメ知識】新生児(または早産児)晩期循環不全
     

 

4月号(第72巻第4号No.829)

  • 200401;令和2年度診療報酬改定の概要
  • 200402;【羅針盤】『Brain Hero』日本語版作成で感じたこと※常務理事_相良洋子
  • 200403;『婦人科特定疾患治療管理料』に関して
  • 200404;【会告】日産婦医会第92回総会(定時)および第93回総会(臨時)開催の件
  • 200405;立候補届・推薦書・同意書
  • 200406;HPVワクチンをめぐる名誉棄損裁判の終結※「守れる命を守る会」代表/日本産婦人科医会副会長_石渡勇
  • 200406;【シリーズ医事紛争】精管結紮手術後に配偶者が妊娠した事例
  • 200408;【学術】BRCA遺伝学的検査の適応と注意点※新潟大学大学院医歯学総合研究科産科婦人科学教室准教授_関根正幸氏
  • 200410;【医療と医業】産婦人科医師がつなぐ地域での性教育~つながる命と命をつなぐ~※日産婦医業推進委員会委員/山形県産婦人科医会常務理事_井上聡子氏
  • 200411;医療安全に向けた会員支援:産科医療補償制度との連携について
  • 200412;令和元年度おぎゃー献金施設/什器備品等/研究費配分決定
  • 200412;RSウイルス感染症の流行時期について
  • 200413;【新聞切抜帳】
     0302日経 広がる出生数ゼロ地域 進学・就職機に流出 移住誘致は難しく
     0305読売 卵子つくるのに必須の遺伝子特定 マウスで 京大チーム
     0311日経 「授かり率UP」根拠なし 消費者庁 妊活サプリ景表法違反
     0325読売 東京五輪 1年延期 来夏までに開催
     0327読売 世界死者 5日で倍増 2万人超
  • 200413;【マメ知識】デートDV
  • 200414;【偲】永井宏(R1.12.31)逝去
  • 200414;【偲】品川信良(R2.1.24)逝去
  • 200415;【マメ知識】PAPP-A
  • 200415;令和2年度会員研修テーマ
     

 

5月号(第72巻第5号No.830)

  • 200501;日本産婦人科医会創立70周年記念にあたって※会長_木下勝之
  • 200502;【羅針盤】産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2020の編纂に当たって※常務理事_小林浩
  • 200505;令和2年度診療報酬改定に関して(医療保険部会)
  • 200506;第47回日本産婦人科医会学術集会・北海道大会-第1報-
  • 200507;【コーヒーブレーク】山と写真 わが青春※編集委員_荻島大貴
  • 200508;【書評】『周産期遺伝カウンセリングマニュアル』第3版
  • 200508;【シリーズ医事紛争】帝王切開後の肺血栓塞栓症の発症とその後の再発について管理の適切性が争われた事例
  • 200510;【学術】骨盤臓器脱におけるメッシュの取り扱い※昭和大学横浜市北部病院女性骨盤底センター教授_嘉村康邦氏
  • 200512;【医療と医業】インターネット上の誹謗中傷や風評被害に対する現状と対策について※常務理事_平田善康
  • 200513;第140回記者懇談会(R2.4.8)
  • 200516;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策産婦人科診療における標準感染予防策(スタンダード・プリコーション)
  • 200516;妊婦健診等におけるウイルス性肝炎スクリーニング検査陽性者の初回精密検査に対する助成事業開始について(母子保健部会)
  • 200517;【新聞切抜帳】
     0402毎日 不妊治療延期 学会呼びかけ
     0403朝日 オンライン初診容認へ 厚労省方針、流行期に限定
     0403産経 妊婦への配慮 厚労省が要請
     0404読売 骨粗しょう症治療薬 重い副作用発生報告
     0410日経 不妊治療助成 対象年齢上げ 44歳未満に、今年度限定
     0415読売 コロナ診療 地域で分担 新宿区 近く始動
  • 200518;【情報アラカルト】9価HPVワクチンがPMDAでの承認審査終了
  • 200519;【偲】平井博(R2.2.12)逝去
     

 

6月号(第72巻第6号No.831)

  • 200601;第1回理事会(R2.5.16)
  • 200602;【羅針盤】COVID-19蔓延の時期だからこそ、改めて性暴力被害者支援について考える※常務理事_安達知子
  • 200603;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第92回総会(定時)および第93回総会(臨時)開催の件
  • 200604;第72回日本産科婦人科学会学術講演会(R2.4.23~26)医会学会共同企画「生涯研修プログラム」
  • 200605;【マメ知識】脳腸相関(brain-gut interaction)
  • 200606;第141回記者懇談会(R2.5.16)
  • 200608;診療報酬点数改定のポイント<1>
  • 200608;【シリーズ医事紛争】高熱でインフルエンザB型と診断された後、5日後に死亡した事例
  • 200610;【学術】『精神疾患を合併した、あるいは合併の可能性のある妊産婦診療ガイド』について※川崎医科大学産婦人科学1 主任教授_下屋浩一郎氏
  • 200612;【医療と医業】分娩を扱う有床診療所の閉院について(1)※前医療法人ほりべレディースクリニック理事長_堀部暢人氏
  • 200613;春の叙勲受賞者氏名
  • 200613;ハーバード大学Center on the Developing Child(HCDC)育児支援動画「Brain Hero」のパワーポイント版を作成しました(母子保健部会)
  • 200614;第47回日本産婦人科医会学術集会・北海道大会-第2報-
  • 200617;【新聞切抜帳】
     0502朝日 妊婦の働き方に配慮義務
     0502日経 臍帯血 きょうだい間投与 厚労省委承認 脳障害治療 臨床で
     0502産経 希望出生率「1.8」目指す 政府、少子化大綱案を公表
     0505毎日 子ども 39年連続減 14歳以下1,512万人
     0514産経 乳幼児難聴病薬1.6億円で保険適用 最高額 脊髄性筋萎縮症向け
     0514読売 医学生の医療行為容認 厚労省審議会 医師法改正を検討
  • 200618;【新しい都道府県の代表紹介】富山県_伏木弘氏
  • 200619;新入会員氏名
     

 

7月号(第72巻第7号No.832)

  • 200701;『婦人科特定疾患治療管理料』算定のための研修について
  • 200702;【羅針盤】ウイルス感染症は歴史を動かす※副会長_石渡勇
  • 200703;診療報酬点数改訂定のポイント<2>
  • 200704;春の叙勲受章者の横顔
  • 200705;【新しい都道府県の代表紹介】京都府_柏木智博氏
  • 200705;【新しい都道府県の代表紹介】大分県_岩永成晃氏
  • 200706;『女性アスリート支援プログラム』オンラインセミナー開催のご案内
  • 200708;【学術】産婦人科におけるロボット支援下手術の現状と展望※神戸大学大学院医学研究科産科婦人科特命教授_寺井義人氏
  • 200708;【シリーズ医事紛争】高熱でインフルエンザB型と診断された後、5日後に死亡した事例
  • 200710;【医療と医業】分娩を扱う有床診療所の閉院について(2)※前医療法人ほりべレディースクリニック理事長_堀部暢人氏
  • 200711;第142回記者懇談会(R2.6.10)
  • 200713;【シリーズ医事紛争】口コミサイトでの書込みに対して損害賠償を棄却した事例
  • 200714;【新聞切抜帳】
     0602朝日 休校中「妊娠かも」10代の相談増 支援のNPO「性交渉の機会、増えた可能性」
     0606読売 出生率1.36 4年連続減 2019年 人口自然減51万人
     0614読売 妊婦の「母親学級」9割閉鎖 立ち会い出産禁止も8割 日産婦調査
     0616読売 「抗体あり」東京0.1% 大阪0.17、宮城0.03 新型コロナ
     0621毎日 新型出生前診断拡大へ 日産婦など合意 小児科連携診療所も
  • 200715;【偲】竹村喬氏(R2.4.28)逝去
     

 

8・9月合併号(第72巻第8号No.833)

  • 200801;特集-新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
  • 200802;【羅針盤】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との共生社会※副会長_平原史樹
  • 200805;木下会長、中川日医新会長を表敬訪問 産婦人科医療への協力を要請
  • 200805;第47回日本産婦人科医会学術集会・北海道大会 1年延期のお知らせ
  • 200805;第32回乳がん検診用マンモグラフィー読影に関する講習会中止のお知らせ
  • 200806;【新しい都道府県の代表紹介】群馬県_永山雅之氏
  • 200806;【新しい都道府県の代表紹介】長野県_金井誠氏
  • 200808;【学術】分娩誘発における新たな頸管熟化法の導入-ジノプロストン腟内留置用製剤の使用方法と留意点-※東京大学産婦人科学教室_永松健氏
  • 200810;【医療と医業】産婦人科におけるオンライン診療(1)~ 2020年診療報酬改定後の原則論~※日産婦医会理事_田村秀子
  • 200811;シリーズ診療報酬改定のポイント<3>
  • 200811;【シリーズ医事紛争】羊水塞栓症による妊産婦死亡事例
  • 200812;第143回記者懇談会(R2.7.8)
  • 200814;【新聞切抜帳】
     0702日経 医学生 実習できず不安 「患者診る経験不足」 大学、現場で学ぶ代替策探る
     0704読売 出産事故報告 再び全公開へ 要約版 医療機能評価機構
     0706日経 性暴力の根絶へ幅広く行動を
     0707東京 子どもの予防接種 延期33%「感染怖い」
     0708朝日 地域医療の復旧 泥との闘い 熊本・人吉
  • 200814;【マメ知識】LAMP(Loop-mediated Isothermal Amplification)法  
  • 200815;【新任教授紹介】富山大学_中島彰俊氏
     

 

10月号(第72巻第9号No.834)

  • 201001;第2回理事会(R2.8.29)(COVID-19)
  • 201002;【羅針盤】産婦人科診療ガイドライン2023作成に向けて※副会長_前田津紀夫
  • 201003;第93回総会(臨時)、新役員を選出
  • 201004;第144回記者懇談会(R2.9.9)
  • 201006;第92回総会・第93回総会・地域代表全国会議開催
  • 201006;【シリーズ医事紛争】産後過多出血で死亡した事案-出血量・バイタルサイン(尿量)測定の重要性を指摘
  • 201008;【学術】若年乳がん患者の妊娠について 現時点で一般産婦人科医が知っておきたいこと※亀田IVFクリニック幕張院長_川井清考氏
  • 201010;【医療と医業】産婦人科におけるオンライン診療(2)~コロナ禍以降の実情※京都産婦人科医会前会長_田村秀子氏
  • 201011;「子宮頸がん検診ガイドライン(国立がん研究センター)」の公表を受けて
  • 201011;【新しい都道府県の代表紹介】愛知県_澤田富夫氏
  • 201012;シリーズ診療報酬改定のポイント<4>
  • 201013;【新聞切抜帳】
     0903読売 子供の3割「感染秘密に」 7割に「ストレス」 成育医療研調査
     0916毎日 100歳以上 初の8万人超え 最多9,176人増 女性が88%
     0916読売 コロナで受診控え 健康診断3割減 1~9月 HIV 検査数1/4 4~6月
     0917毎日 新型コロナが影響 がん検診の休止 受診減は死亡率にも影響
     0921朝日 70歳以上 女性の4人に1人 65歳以上 最多3,617万人
  • 201013;【マメ知識】有害事象と副作用・副反応
  • 201014;新入会員氏名
  • 201015;事務局長紹介
     

 

11月号(第72巻第10号No.835)

  • 201101;再任のご挨拶※会長_木下勝之
  • 201106;令和2年度家族計画・母体保護法指導講習会プログラム
  • 201107;学海メモ
  • 201107;【新任教授紹介】旭川医科大学_加藤育民氏
  • 201108;【学術】産婦人科診療ガイドライン産科編2020※順天堂大学産婦人科教授_板倉敦夫氏
  • 201110;【医療と医業】日本医療機能評価機構による病院機能評価認定への取り組み※産科婦人科舘出張佐藤病院_佐藤雄一氏
  • 201111;第92回総会(定時)・第93回総会(臨時)(R2.9.21)
  • 201112;令和2年度地域代表全国会議(R2.9.21)
  • 201112;第145回記者懇談会(R2.10.21)
  • 201113;研修ノート№105「女性のがんサポーティプケア」発刊
  • 201114;令和元年度正味財産増減計算書
  • 201115;編集室雑記帳
  • 201116;産婦人科雑誌紹介
     

 

12月号(第72巻第11号No.836)

  • 201201;第29回全国医療安全担当者連絡会(R2.10.25)
  • 201203;第146回記者懇談会(R2.11.11)
  • 201205;職務分担表
  • 201206;【シリーズ医事紛争】妊娠中の胎児超音波検査で心奇形を見落としたとの訴訟
  • 201206;【マメ知識】Refeeding syndrome
  • 201208;【学術】産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編2020改訂のポイント※産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編作成委員会委員長_小林浩
  • 201210;【医療と医業】群馬県周産期医療の現状と対応(1)-分娩費用の調査結果より-※医業推進委員会委員長・群馬県産婦人科医会_角田隆
  • 201211;秋の叙勲受章者名
  • 201211;【情報アラカルト】改正民法と時効のルール
  • 201212;診療報酬点数改定のポイント<5>
  • 201213;事務次官通知「母体保護法の施行について」の一部改正について
  • 201213;新型コロナウイルス感染症対応 医療従事者支援制度についてのお勧め
  • 201214;研修ノート№106「思春期のケア」発刊
  • 201214;【マメ知識】妊婦の摂食障害と胎児頭蓋内出血
  • 201215;【新任教授紹介】徳島大学_岩佐武氏