医会報(日母医報)目次 昭和49年~昭和45年

昭和49年(1974)

1月号(第26巻第1号No. 286)

  • 740101;年頭にあたって 日母における本年の最重点対策    会長_森山豊
  • 740101;会告    会報の名称変更について
  • 740102;社保だより    産婦人科関係 新点数
  • 740103;疑義解釈    新生児高ビリルビン血症に対する光線療法
  • 740103;必読コーナー
  • 740103;【消息子】
  • 740104;秋の叙勲栄えの受章者(昭和48年度)
  • 740105;【書評】    我妻堯著書「ピル=失敗しない避妊」※東京医科歯科大教授_斎藤幹
  • 740105;サンケイ新聞社説「堕胎罪をなぜ修正せぬか」
  • 740106;一家一言 No.107    岐阜県支部今こそ和の結集を※岐阜県支部長_真鍋真
  • 740106;    年末に想う※京都支部_佐伯信一
  • 740107;【学海メモ】    サルトリイバラ(??)Similntin. Parigin 解熱
  • 740108;【学術】    点頭てんかん※東京女子医科大学小児科_福山幸夫
  • 740110;論壇    萩野氏の「私の行っている中期妊娠中絶術」を読んで※信州大学_岩井正二
  • 740110;【原稿募集】    困った症例、愉快な症例 ー私のアイディアー
  • 740110;1月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740111;赤ちゃん取り違い事故を巡って 〝取り違いの完全防止策〟
  • 740111;看護業務上の医療過誤1,316件中〝取り違い〟9件
  • 740111;〝日本の取り違え発生数は世界一〟産科医の考え方に警鐘 ー東北大赤石教授の論文からー
  • 740112;特集    困った症例、愉快な症例
  • 740113;マスコミに拾う
            読売    医師の保険事務を見てガク然 ヒドイ水増し請求
            読売    あきれた医者の紹介料
            0201毎日新聞家庭欄    スウェーデンの新制度 父親に産休4ヵ月 妻が働いている場合は
  • 740114;支部だより
  • 740115;常務理事会記録
  • 740115;2月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740115;おぎゃー献金
  • 740115;敬弔
  • 740115;【編集後記】
  • 740115;本部役員会
  • 740116;広告

2月号(第26巻第2号No. 287)

  • 740201;日母産婦人科アワー放送開始
            会員研修と会務速報
            日本短波放送で5月から毎土曜夜
  • 740201;優保法改正案上程予断を許さず 日医も「改正反対」を再確認
  • 740201;〝ピルの市販を認める考え無し〟〝医師の判断での使用は禁じていない〟田中総理から須原議員に答弁書
  • 740201;会告    社団法人日本母性保護医協会 第23回定例代議員会並びに定例総会
  • 740201;必読コーナー
  • 740202;叙勲に輝く先達に聞く
  • 740203;第2回代謝異常スクリーニング研究会の御案内(S49.3.23 全共連ビル)
  • 740204;社保だより    新薬「プロスタグランディン」製剤使用は適応を厳守
  • 740204;新試薬について 免疫学的妊娠反応
  • 740204;第5回社保委員会開かる
  • 740204;訂正と追加
  • 740205;福祉部だより    職員の労働法規 日常ぶつかる疑問点 労働省婦人少年局の解説(続)
  • 740206;一家一言 No.108    日母と京都産婦人科医会※京都府支部長_田中亀三郎
  • 740206;おぎゃー献金
            昭和48年おぎゃー献金総額6,341万円
            支部別会員1人当たり納入額
  • 740207;【学海メモ】    カワラナデシコ 瞿麦子 Dianthus SuperbusL 利尿作用
  • 740208;【学術】    高単位性腺刺激ホルモンの臨床応用※日本大学産婦人科教授_高木繁夫、阿部誠
  • 740209;昭和48年学術欄索引
  • 740210;新刊紹介    神奈川県立成人病センター部長 鈴木忠雄著「子宮癌検診の手引き」
  • 740210;2月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740211;会員の広場    神等去出(からさで)※日母島根県支部副支部長_伊藤正道
  • 740211;【消息子】
  • 740211;マスコミに拾う
            0115朝日    お産は助産所で
  • 740212;私のアイデア    外来で必ず姓と名を呼ぶ習し※東京都支部_石井生
  • 740212;相談欄
  • 740212;「日母救急セット」の価格改正について
  • 740212;新生児ネームバンド4種の紹介
  • 740213;新生児取り違え防止策のアンケート調査(「産と婦」誌の特集号から)
  • 740214;名古屋市に於ける子宮癌検診に就いて※日母_愛知県支部
  • 740214;【原稿募集】    私のアイデア
                困った症例愉快な症例
  • 740215;常務理事会記録
  • 740215;【訃報】    新海輝一氏(S49.1.25逝去)
  • 740215;3月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740215;敬弔
  • 740215;【編集後記】
  • 740215;おぎゃー献金
  • 740215;誤植訂正
  • 740216;広告

3月号(第26巻第3号No. 288)

  • 740301;室料差額問題、当局重視 本人の希望確認が前提
            中医協答申に基き強力な指導開始
  • 740301;日母、日医推せんの参議院山本候補 全国区落選の実態(昭和46年)
  • 740302;社保だより    全国社保担当者会議開かる
  • 740303;福祉部
            職員の労働法規 日常ぶつかる疑問点 労働省婦人少年局の解説(その3)
  • 740304;須原議員の第1回質問書
  • 740304;ピルの市販を何故認めぬ 参議院須原議員の質問、田中総理の回答全文
  • 740305;第1回質問書への答弁書
  • 740305;同議員の第2回質問書
  • 740306;一家一言 No.109    Uターン分娩族※熊本県支部_福田瑞男
  • 740306;第2回質問に対する答弁書
  • 740307;【学海メモ】    イチハツ(鳶尾) Iris tectorum Maxim 吐剤・催下(テクトリン)
  • 740308;【学術】    子宮収縮剤の使用法※元東京女子医大教授_川上博
  • 740309;【消息子】
  • 740310;【書評】    北里大学助教授 島田信宏著「臨床新生児学講座」を読んで※本会常務理事_川上博
  • 740310;【原稿募集】    私のアイデア
                困った症例愉快な症例
  • 740310;3月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740311;国際交流    西独の国会議員と会談 中絶の合法化立法をめぐって
  • 740311;一言広場    没になった新聞投稿※京都支部_佐伯信一
  • 740312;フィクション    困った症例・大人取違えの巻
  • 740312;0110朝日    知恵遅れの少女に無断で不妊手術(アメリカ)
  • 740313;マスコミに拾う
            0208朝日    結婚前に三つの検査
            0228朝日    入院費明細くわしく
  • 740314;〝未熟児網膜症〟敗訴!!
            医療の現実無視、国会でも医系議員質問
            無過失事故患者救済制度確立の好機
  • 740314;相談    新生児に直接記名の液は?
  • 740314;支部の活動
  • 740314;本部役員会
  • 740315;常務理事会記録
  • 740315;3月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740315;第3回全理事会
  • 740315;【編集後記】
  • 740315;敬弔
  • 740316;広告

4月号(第26巻第4号No. 289)

  • 740401;第23回定例代議員会、総会開かれる
            是非、参院選に会員の意志を反映させ産婦人科医療の重要課題の前進を
  • 740401;必読コーナー
  • 740401;未熟児網膜症問題に関する本会の見解
  • 740402;第26回日産婦学会総会
  • 740403;赤ちゃん斡旋事件の菊田氏 本会全理事会で陳謝、特例法は別問題
  • 740403;新任教授紹介    千葉大_高見沢裕吉氏
  • 740403;産科看護部より
  • 740404;49年度事業計画
  • 740404;唱和49年度会員研修テーマ
  • 740405;昭和49年度収支予算書
  • 740405;優保法改正に関する要望書※社団法人日本家族計画連盟理事長_寺尾琢磨
  • 740406;一家一言 No.110    福島支部あれこれ※福島県支部長_桜井誠
  • 740406;おぎゃー献金10周年記念誌の紹介
  • 740406;【消息子】
  • 740407;【学海メモ】    エビスグサ、決明(葉) 決明子(種子) Cassia Toral, Obtussifolia
  • 740408;【学術】    妊婦に対して行なわれるべき止血機構検査 特に出血時間と(全血)凝固時間※弘前大学教授_品川信良
  • 740410;広告

5月号(第26巻第5号No. 290)

  • 740501;あと1カ月、総力を結集しよう※会長_森山豊
  • 740501;優保法改正は廃案に決定! 丸茂議員の県名の防戦遂に成功
  • 740502;優保    優保改正案廃案となる 丸茂議員の奮闘
                医師会が抗議の電報(S49.5.24朝日新聞より)
                優生保護法の審議 与党の理事が対立 成立見通し薄くなる(S49.5.29朝日新聞より)
                リブ、本会議も騒ぐ(S49.5.25読売新聞より)
  • 740503;    経済的理由での中絶認めぬ(S49.5.24朝日新聞より)
  • 740503;    優生保護法 改正案を修正可決 衆院委野党反対押し切り
  • 740504;社保だより    ガーゼ、脱脂綿は実勢価格で請求を(厚生省から標準価格が提示されるまでの措置)日本医事新報S49.2.16号 No.2599号から
  • 740505;福祉部だより    賃金シリーズ(その1)
  • 740506;一家一言 No.111    三つの問題※宮崎県支部_細川義一郎
  • 740506;6月の短波放送から
  • 740506;【消息子】
  • 740507;【学海メモ】    ツクバネソウ 王孫 Paris teteaphylla A. Grav 強壮・健胃
  • 740508;【学術】    新生児の血漿(血清)ビリルビン定量の実際※東京都立母子保健院院長_村田文也
  • 740510;緊急輸血体制まだまだ不充分
            日赤は要求に応えて一歩前進
            医師側も供血者確保に一層の努力を
  • 740510;6月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740511;注射剤の局所障害作用(S49日本薬学会に於ける東北大学 赤石英博士講演)
  • 740511;【原稿募集】    私のアイデア 注射を行う際の注意
  • 740511;マスコミに拾う
            0416朝日    総合病院は母子同室制も考えよ
                ミルク薄めて大丈夫
                甘すぎぬミルクも
  • 740512;特集    赤ちゃん盗難事件
  • 740514;人工中絶麻酔ショック死事件 医師側全面敗訴(中日新聞より)
  • 740514;〝許されぬボーンヘッド〟医事評論家
  • 740514;分娩による脳性麻痺裁判 神戸地裁で医師側勝訴
  • 740514;支部の活動
  • 740515;常務理事会記録
  • 740515;6月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740515;本部役員会
  • 740515;人事
  • 740515;献金箱について
  • 740515;【編集後記】
  • 740515;敬弔
  • 740516;広告

6月号(第26巻第6号No. 291)

  • 740601;優生保護法改正案再び抬頭するか 参院選の票如何にかかる
  • 740602;新聞各紙にみる優保改正案批判
  • 740604;春の叙勲に輝く日母会員
  • 740604;【消息子】
  • 740604;7月の短波放送日母アワー
  • 740604;予告    第15回日本母性衛生学会総会並びに学術集会
  • 740604;文部省選定映画「子宮がん」が完成 婦人学級教育などに最適
  • 740605;福祉部
            職員の労働法規(その3) 日常ぶつかる疑問点 労働省婦人少年局の解説(完)
  • 740606;一家一言 No.112    子宮出血・鼻糞の色※東京都支部_水口章
  • 740606;「産後の健康」を無償配布
  • 740607;【学海メモ】    クロウメモドキ なべこうじ、鼠李子 Rhamnus Japonicus, Max 緩下剤・利尿
  • 740608;【学術】    日本医師会の「患者被曝防護のためのX線診断規準」 産婦人科診療部門抜粋
  • 740610;困った症例、愉快な症例    ラミナリヤ抜去困難症のこと※奈良県支部_更谷一夫
  • 740610;【原稿募集】    私のアイデア
                困った症例愉快な症例
  • 740610;7月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740611;会員の広場    茨城県の日母と国立水戸病院※国立水戸病院医長_早乙女二朗
  • 740611;医療事故判例メモ    患者の承諾を求めないでなされた乳房の手術が違法であるとされた事例
  • 740612;堕胎罪に関する刑法改正案 法制審議会で決定
            0531朝日    堕胎の自由、ついに可決 スウェーデン国会論争にケリ
            0606毎日    西独で中絶を自由化
            0616産経    産経新聞の論説
  • 740613;刑法改正案 第26章 堕胎の罪
  • 740613;堕胎罪改正案の解説
  • 740614;支部の活動
  • 740615;常務理事会記録
  • 740615;第1回全理事会
  • 740615;7月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740615;本部役員会
  • 740615;沖縄支部に産科看護学院新設
  • 740615;敬弔
  • 740615;【編集後記】
  • 740616;広告
  • 740617;号外    優保法改正遂に廃案 成立寸前参議院で逆転 丸茂議員の苦闘、重大な波紋

7月号(第26巻第7号No. 292)

  • 740701;丸茂議員圧勝 現職議員では第2位
  • 740701;全会員の協力、努力に感謝する 森山豊
  • 740702;社保だより    乳鈴料(室料)の差額徴収について(都道府県宛の厚生省保険局通知)
  • 740703;未熟児網膜症裁判    こんどは患者側敗訴※長崎地裁 医師に過失なし
            「眼底検査義務づけ42年当時では無理」(S49.6.26読売新聞)
  • 740703;「未熟児網膜症」についての本会の見解をまとめるべく目下検討中
  • 740704;8月の短波放送日母アワー
  • 740704;【消息子】
  • 740704;カセットで聴く産婦人科情報 放送「日母産婦人科アワー」をテープで
  • 740704;必読メモ
  • 740705;事故死が突発した時の緊急対策※東京支部_水口章
  • 740706;日母分娩監視装置完成! 産科医療機関は是非使用を 性能高度、量産による低廉統一価格
  • 740707;【学海メモ】    クチナシ(梔子)(山巵子)Gardenia JasminoidesE. 利胆・利尿・消炎
  • 740708;【学術】    分娩直後から24時間の管理※大阪、聖バルナバ病院長_山村博三
  • 740709;これからの学術欄の予定
  • 740709;日医、優生保護家族計画指導者講習会 多数の会員の参加を希望
  • 740710;アメリカで「赤ん坊売買」が横行 〝出産率落ちヤミ取引〟と報道(S49.6.26朝日新聞)
  • 740710;【原稿募集】    私のアイデア 私の行っている分娩誘発法
  • 740710;8月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740711;私のアイデア その1    私共の分娩後24時間の管理と監視※東京松浦病院副院長_野中武
  • 740711;東京第一産科看護学院 創立10周年記念式典並に祝賀会開かる
  • 740712;特集    分娩後の管理(募集原稿)
  • 740713;私のアイデア その2    分娩後24時間の管理あれこれ※群馬県支部_久保洋
  • 740713;昭和49年度会員研修テーマ
  • 740713;分娩後24時間の自動監視装置と出血報知器
  • 740714;支部の活動
  • 740714;妊娠後期死産に先天異常が急増? 〝20年前の12倍〟と新聞報道
  • 740714;厚生省で「世界出産力調査」を実施
  • 740715;常務理事会記録
  • 740715;8月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740715;本部役員会
  • 740715;人事
  • 740715;敬弔
  • 740715;【編集後記】
  • 740716;広告

8月号(第26巻第8号No. 293)

  • 740801;子宮内避妊器具(IUD)の製造・使用を認可
            まず2種類について8月8日付 副作用の有無等を検討しながら
  • 740802;小児・妊産婦医療の公費負担制(いわゆる無料化)についての本会の見解
  • 740802;必読コーナー
  • 740803;日本母性保護医協会25周年記念式典ならびに第1回日母大会 予告
  • 740803;【消息子】
  • 740804;第14回日本先天異常学会印象記 7月上旬仙台で
  • 740804;新任教授紹介    東海大学医学部産婦人科教授_藤井明和氏、小林一夫氏
                独協医大教授_橋口精範氏
  • 740805;福祉部だより    解雇と退職について
  • 740806;【原稿募集】    災害時に於ける避難の工夫 新生児の運搬・避難先の予定・訓練等
  • 740806;昭和47年度収支決算書
  • 740806;支部の活動
  • 740807;【学海メモ】    強心 利尿 キミカゲソウ(スズラン)Convallaria majalis L. var Keiskei Makino
  • 740808;【学術】    人工妊娠中絶手術の麻酔の注意※国立病院医療センター麻酔科医長_山下九三夫
  • 740810;川崎市の「妊婦健康診査費助成制度」について※神奈川県支部_鈴木三朗
  • 740810;9月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740812;特集    静脈麻酔事故防止
  • 740813;人工妊娠中絶の静麻死亡事故 医療側敗訴判決例の解説
  • 740814;質疑応答
  • 740814;分娩監視装置の申込み
  • 740814;9月の短波放送日母アワー
  • 740814;次号予告
  • 740815;常務理事会記録
  • 740815;9月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740815;本部役員会
  • 740815;【編集後記】
  • 740816;広告

9月号(第26巻第9号No. 294)

  • 740901;廃案後の法改正をめぐって 優生保護法に対する日母の見解※会長_森山豊
  • 740901;必読コーナー
  • 740902;社保・福祉部    領収書について トラブル防止にモデル作成
  • 740904;先天異常の疫学的調査発表は慎重に!!
  • 740905;10月の短波放送日母アワー
  • 740905;日本母性保護医協会25周年記念式典、第1回日母大会 予告 第2報
  • 740905;優生保護法改正案 臨時国会へまたも上程か 情勢は楽観を許さず
  • 740905;【消息子】
  • 740906;大腿四頭筋、日医が見解発表
            小児(含新生児)への留意事項 当面の発生防止策として全会員へ伝達
  • 740907;【学海メモ】    強心 利尿 アセビ(馬酔木 ?木)Pieris Japonica D. Don 皮膚寄生虫の駆除
  • 740908;【学術】    医薬品使用上の注意事項について(上)たん白同化ステロイド剤・男性ホルモン剤※厚生省薬務局
  • 740908;急告    短波放送日母アワー「保険点数改正の要点」※日母常務理事_木下二亮
  • 740910;一家一言 No.113    家伝・医学古書による温故知新 山形県支部_松尾正孝
  • 740910;10月の各産婦人科雑誌紹介
  • 740911;特集    近頃腹のたつこと・ちかごろはらのたつこと・近頃腹のたつこと・
  • 740914;母子保健センター国庫補助 指導部門のみのセンターに拡大決定
  • 740914;支部の活動
  • 740914;研修ノートNo.3・No.4完成
  • 740914;【原稿募集】    がんにまつわるトラブル
  • 740915;常務理事会記録
  • 740915;10月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 740915;本部役員会
  • 740915;敬弔
  • 740915;【編集後記】
  • 740916;広告

10月号(第26巻第10号No. 295)

  • 741001;参院選後、初の支部長会開かれる
            まさに日母ファミリーの理想の一歩
  • 741001;必読コーナー
  • 741002;社保だより    産婦人科関係新点数 追加通知、補正、点数紹介
  • 741002;25周年式典・日母大会迫る
  • 741003;福祉部だより    人事院勧告にもとづく従業員(准看)の給与改定 ー国立病院勤務の場合ー
  • 741004;世界産婦人科学会の胎動始まる 組織委員会の準備委員会開催(1979年(S54)東京)
  • 741004;【消息子】
  • 741005;産科看護学院だより    全国産科看護学院連絡協議会開かる
  • 741006;一家一言 No.114    おぎゃー献金に思う※東京都支部_清水季雄
  • 741006;11月の短波放送日母アワー
  • 741006;視聴覚教育    会員研修、母親教室用新器材発売
  • 741007;【学海メモ】    フクジュソウ 福寿草側金盞花 Adonis amurenois Regel et Radd 強心作用
  • 741008;【学術】    医薬品使用上の注意事項について(下)抗結核剤・糖類製剤※厚生省薬務局
  • 741009;婦人科癌集団検診シンポジウム開催(S49.12.2 朝日講堂)
  • 741010;新刊紹介    東北大教授 鈴木雅洲編「産婦人科医のための医学エレクトロニックス」
  • 741010;【原稿募集】    私のアイデアー産婦人科におけるリカバリールーム、集中管理室(I・C・U)の考え方
                困った症例ー原因不明の突発死
  • 741010;11月の各産婦人科雑誌紹介
  • 741011;医療事故判例メモ    分娩による脳性麻痺裁判 神戸地裁で医師側勝訴
  • 741012;特集    分娩誘発法をめぐって(募集原稿から)
  • 741014;新任教授紹介    埼玉医科大学教授_三井武氏
  • 741014;日医、家族計画優生保護指導者講習会(S49.9.7)
  • 741014;支部の活動
  • 741015;常務理事会記録
  • 741015;11月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 741015;本部役員会
  • 741015;おぎゃー献金
  • 741015;誤植訂正
  • 741015;【編集後記】
  • 741016;広告

11月号(第26巻第11号No. 296)

  • 741101;第1回日母体会開催(S49.11.23)
            第1回日母大会の意義
  • 741101;必読コーナー
  • 741102;昭和49年秋の叙勲
  • 741102;【消息子】
  • 741103;厚生省が示した注意事項 子宮内避妊器具(IUD)の使用上の注意
  • 741103;社保からのお知らせ
  • 741104;福祉部宿日直の取扱い ー労基法からー「夜勤」と「宿直」は全く別
  • 741105;12月の短波放送日母アワー
  • 741105;医師の処分をめぐるあれこれ
  • 741106;一家一言 No.115安産のための献血 ー強力な推進をー※愛知県支部_野口圭一
  • 741106;血液成分療法の種類※日本医師会、日本輸血学会
  • 741107;【学海メモ】リンドウ(龍胆)Gentiana Scabra, Bunge var Buergeri, Maxim. 苦味、健胃、ゲンチオピクリン
  • 741108;【学術】産婦人科における皮膚疾患※東京医科歯科大学皮膚科助教授_佐藤吉昭
  • 741110;【書評】札幌医大名誉教授 明石勝英著「膣式手術の実際」※理事_杉山四郎
  • 741110;婦人科癌集検シンポジウム開催(S49.12.2 朝日新聞講堂)
  • 741110;12月の各産婦人科雑誌紹介
  • 741111;老人の性を考える ー長倉功氏論文(朝日新聞大阪学芸部記者)ー「厚生省の指標」12巻7号より要約
  • 741111;第19回日本医学会総会の参加申込(S50.4.5?7 京都市)
  • 741112;会員の広場注射の教えてくれたこと※東京都支部_水口章
  • 741114;支部の活動
  • 741114;【原稿募集】私のアイデアー血液型判定を巡って
            困った症例ー血液型判定及び輸血のトラブル
  • 741114;前号「落合メトロ」論文追加訂正
  • 741114;【訃報】徳橋豊信氏(S49.10.25逝去)
  • 741114;敬弔
  • 741115;常務理事会記録
  • 741115;12月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 741115;本部役員会
  • 741115;【編集後記】
  • 741116;広告

12月号(第26巻第12号No. 297)

  • 741201;創立25周年記念式典・第1回日母大会
  • 741202;第1回日母大会に出席して印象記
  • 741203;第2回日母大会(昭和50年度)明年度の第2回日母大会は近畿ブロックの担当と決定いたしました
  • 741204;第1回日母大会・創立25周年式典を終って
  • 741204;必読コーナー
  • 741207;社保だより健保診療上のトラブル 自費分と保険請求分の混乱を防ぐために
  • 741207;優保法改正案今臨時国会には上程せず
  • 741208;第27回WHO総会決議(1974.5.23)乳児栄養と母乳哺育 ー母乳哺育の勧告ー
  • 741208;〝胎児の生命の尊厳〟 佐世保の一内科医から武見日医会長への書簡
  • 741209;【学海メモ】アカヤジオウ(強壮)サオヒメ・地黄(止血)Rehmannia glutionosa Libosch var purpurea, Makino
  • 741210;【学術】産褥性心筋症※東京女子医科大学心臓血圧研究所内科助教授_関口守衛
  • 741212;「日母手帖」完成 すでに配布を開始
  • 741212;【消息子】
  • 741213;【書評】鈴木雅洲著「婦人科学入門」※東京医科歯科大学教授_斎藤幹
  • 741213;【原稿募集】私のアイデア
  •         来年度の日母大会で取り上げたい開業医の為の話題・テーマ
  • 741213;1月の各産婦人科雑誌紹介
  • 741214;診療癌にまつわるトラブルあれこれ
  • 741215;紛争予防子宮癌に関するトラブル防止のために※神奈川県成人病センター産婦人科部長_鈴木忠雄
  • 741216;一家一言 No.116法の解釈※参議院社会労働調査室長_中原武夫
  • 741216;フランスも〝中絶自由化〟へ 国民議会で法案可決上院審議へ 74人参加の大討論の末(S49.11.30毎日新聞より)
  • 741216;1月の短波放送日母アワー
  • 741217;医事紛争消費者被害の現状と対策 ー事業者責任の強化ー〝医師側の無過失立証が必要〟と主張
  • 741218;支部の活動
  • 741219;常務理事会記録
  • 741219;1月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 741219;人事
  • 741219;本部役員会
  • 741219;敬弔
  • 741219;【編集後記】
  • 741220;広告

PAGE TOP



昭和48年(1973)

1月号(第25巻第1号No. 274)

  • 730101;新春放談    叙勲に輝く先達に聞く
  • 730103;必読メモ
  • 730105;優生保護法をめぐって自由集会 ー法改正に追い込んだのは誰か、の質問ー(47年母子保健・家族計画全国大会より)
  • 730105;アメリカ〝3カ月以内は中絶自由〟最高裁判所が判決
  • 730106;診療    妊婦が航空機に乗る場合 ー航空医学の立場からー 専門医が診断書を書く時の参考に
  • 730107;12月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730108;【学術】    重症悪阻ー診療とチェックポイント※関東逓信病院_街風喜雄
  • 730110;【学海メモ】    Gentiana Sabra, Bunge Var Buergeri, Maxim リンドウ(龍胆)根 苦味健胃
  • 730110;昭和47年学術欄索引
  • 730111;X線診断に際しての注意 日本放射線学会が要望書を発表
  • 730111;【消息子】
  • 730111;妊婦の胸部レントゲン 英保健省が全面禁止を指示
  • 730112;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その1
  • 730113;新厚相に斎藤邦吉氏 第二次田中内閣の予算案「福祉」に大幅な増加
  • 730114;日母岡山県支部近況  支部長_伊藤籌彦
  • 730114;スメアテスト救急医療対策に関するアンケート※富山県支部
  • 730115;常務理事会記録
  • 730115;支部の活動
  • 730115;2月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730115;敬弔
  • 730115;【編集後記】
  • 730115;本部役員会
  • 730116;広告

2月号(第25巻第2号No. 275)

  • 730201;48年度母子保健関係予算 妊婦健診は全階層2回公費負担 福祉国家をめざし大型化、38%増加
  • 730201;会告    社団法人日本母性保護医協会 第22回定例代議員会・臨時代議員会並びに定例総会
  • 730202;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その8
  • 730203;再び妊婦の航空機搭乗について 2月15日から国内線3社同条件で制限強化
  • 730203;中絶自由化論争(フランス)
  • 730204;一家一言 No.93    医師と患者の求めるもの※山形県支部_加賀山正純
  • 730205;1月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730206;【学術】    結婚と遺伝ー近親婚について※東京医科歯科大学教授_田中克己
  • 730207;必読メモ
  • 730208;【学海メモ】    Panax repens Maxim C.A.M. チクセツニンジン(竹節人参・土参)鎮咳・去痰
  • 730209;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その2
  • 730210;支部の活動
  • 730210;【消息子】    「羊水染色体検査法」のテレビ放送
                学会運営の費用
  • 730210;予告    第25回日本産科婦人科学会
  • 730211;常務理事会記録
  • 730211;おぎゃー献金
            昭和47年おぎゃー献金総額5,305万8,000円
            支部別会員1人当たり納入額
  • 730211;敬弔
  • 730211;3月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730211;【編集後記】
  • 730211;本部役員会
  • 730212;広告

3月号(第25巻第3号No. 276)

  • 730301;47年度本会活動のあらまし
            優保対策・公費負担妊婦健診など
  • 730302;社保診療のしおり    保険と薬剤について
  • 730303;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その3
  • 730304;一家一言 No.99    羊水採取による先天異常の早期診断※静岡県支部長_庄司新
  • 730304;優保法改正案再上程反対 ひな祭りに〝中ピ連〟がデモ
  • 730305;2月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730306;【学術】    静脈麻酔の呼吸管理について※北里大学麻酔科教授_田中亮
  • 730307;必読メモ
  • 730308;【学海メモ】    Ligusticum acutilobum Sieb. et Zucc トウキ(当帰)根 鎮静・通経
  • 730309;解説    母乳栄養と人工栄養 児の死亡が〝4倍〟と研究発表
  • 730310;公費による羊水検査制度は時期尚早と警告「現段階では胎児の安全に疑問」日本人類遺伝学会委員会の見解
  • 730310;常務理事会記録
  • 730310;【消息子】    〝ひどい話〟4題
  • 730311;第2回全理事会
  • 730311;産科看護学院だより
  • 730311;4月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730311;本部役員会
  • 730311;支部の活動
  • 730311;【編集後記】
  • 730311;敬弔
  • 730312;広告

4月号(第25巻第4号No. 277)

  • 730401;第22回定例代議員会・臨時代議員会・定例総会
            事業計画、予算など審議 臨時代議員会・役員改選行なわれる
  • 730401;支部提出議題
  • 730401;来年の参議院選挙全国区に丸茂重貞氏の単一推薦を決定
  • 730402;社保診療のしおり
  • 730403;48年度事業計画
  • 730403;おぎゃー献金47年度分贈呈先
  • 730403;48年度会員研修テーマ
  • 730404;新役員および業務分担
  • 730404;昭和46年度収支決算書
  • 730405;昭和48年度収支予算書
  • 730405;名誉会員
  • 730406;一家一言 No.100    産科医に停年制はないのか※神奈川県支部_八十島外衛
  • 730406;代議員会・臨時代議員会出席者
  • 730407;3月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730408;【学術】    新生児期の授乳 ー母乳栄養と人工栄養ー※東邦大学小児科教授_中山健太郎
  • 730410;【学海メモ】    Actindia Polygama Miq. マタタビ(木天蓼・虫喰果実)強心・利尿
  • 730411;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その4
  • 730412;【書評】    松本清一教授著「産婦人科領域におけるホルモン療法の実際」※大阪大学教授_倉智敬一
                毎日新聞論説顧問 五島貞次著「母性喪失への挑戦」※自治医科大学教授_松本清一
  • 730413;「優生保護法の改正は慎重に」(読売新聞社説)
  • 730413;母乳銀行の〝預金不足〟(フランス)
  • 730413;【消息子】
  • 730414;新任教授紹介    東京医歯大_斎藤幹氏
                金沢医大(新設)_桑原惣隆氏
  • 730414;近事片々 ー最近の新聞からー    医師の失業
                保父さんと看護夫さん
                尊属殺人の否定と母性喪失
  • 730415;常務理事会記録
  • 730415;各部・委員会の改廃、新設
  • 730415;5月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730415;産科看護学院だより
  • 730415;人事
  • 730415;訂正
  • 730415;敬弔
  • 730415;【編集後記】
  • 730415;本部役員会
  • 730416;広告

5月号(第25巻第5号No. 278)

  • 730501;産婦人科医の「赤ちゃんあっせん」事件 日母見解
            生命の責任をもつ医師はいかなる場合も法をおかすべからず
  • 730501;丸茂重貞氏を本会顧問に 通信代議員会で決定
  • 730502;優保法論争に関する本会の見解「改正の必要を認めず」
  • 730502;社保診療のしおり
  • 730503;平均出生児数一夫婦二児台となる「第6次出産力調査」の結果を発表※厚生省人口問題研究所
  • 730504;一家一言 No.101    日母副会長に就任の御挨拶※副会長_木下正一
  • 730504;厚生省・精神衛生課長新任
  • 730504;ピル・脳卒中誘発の危険 米科学者グループが発表
  • 730504;【消息子】    中医協・参議院選挙・中ピ連
  • 730505;4月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730506;【学術】    赤ちゃん取り違じ事件について※東北大学教授_赤石英
  • 730508;【学海メモ】    Lauris nobilis L. ゲッケイジュ(月桂樹)芳香・苦味・健胃・浴用
  • 730510;特集    春の叙勲栄えの受章者
  • 730511;新任教授紹介    群馬大_五十嵐正雄氏
  • 730511;【訃報】    浅井四郎氏(S48.5.7逝去)
  • 730511;第1回全理事会
  • 730511;【原稿募集】    私のアイディア
  • 730512;常務理事会記録
  • 730512;6月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730512;人事
  • 730512;支部の活動
  • 730512;【編集後記】
  • 730512;本部役員会
  • 730512;敬弔
  • 730513;広告

6月号(第25巻第6号No. 279)

  • 730601;IUDの早急な承認を ー厚生大臣あて要望書を提出
  • 730601;第1回全国支部医政対策担当者会議
            来年の参議院選挙に備えて
  • 730602;社保診療のしおり    分娩費請求書の記入上の注意(特に妊娠月数について)
  • 730602;48年度支部会員研修会 例年通り実施の段階へ
  • 730602;【消息子】
  • 730603;平均出生児数一夫婦二児台となる「第6次出産力調査」の結果を発表(その2)※厚生省人口問題研究所
  • 730604;一家一言 No.102    回想※香川県支部長_古市正典
  • 730604;各種委員会委員名
  • 730605;5月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730605;6月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730606;【学術】    会陰裂傷※前都立築地産院長_竹内繁喜
  • 730608;【学海メモ】    Polygomum Multiflorum Thunb. ツルドクダミ(何香烏)強壮・緩下剤
  • 730609;菊田問題をめぐって意見を聞く
  • 730610;優保法改正は身障者の差別・抑圧策 日本児童精神医学会が反対声明
  • 730610;新任教授紹介    岡山大_関場香氏
  • 730610;支部の活動
  • 730611;常務理事会記録
  • 730611;7月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730611;産科看護学院だより
  • 730611;訂正とお詫び
  • 730611;人事
  • 730611;本部役員会
  • 730611;【編集後記】
  • 730611;敬弔
  • 730612;広告

7月号(第25巻第7号No. 280)

  • 730701;昭和48年度第1回支部長会
            本年度事業の具体策を討議 ー丸茂議員も出席、山積する問題に対処ー
  • 730701;日母研修スライドテープシリーズNo.10完成「更年期障害の治療」
  • 730702;社保診療のしおり    病理組織検査について
  • 730702;【消息子】
  • 730702;「産後の健康」を無償配布
  • 730702;日医の優保指導者講習会(S48.9.29)
  • 730703;日産婦学会印象記※北海道支部_加藤正松
  • 730703;新刊紹介    「母子保健講座」最新知識を網羅した助産婦学校用高級テキストブック
  • 730704;一家一言 No.102    日母妊産婦死因調査に参加して※広島県支部_橋爪将
  • 730704;おぎゃー献金贈呈式
  • 730705;7月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730706;【学術】    膣トリコモナス症、膣カンジダ症 ー診断と治療ー※私立学校教職員共済組合下谷病院_網野栄作
  • 730708;【学海メモ】    Polygonatrem officinale japonicremAU. アマドコロ(玉竹)強壮剤・打撲
  • 730709;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その5
  • 730710;私のアイディア
  • 730710;第2回全国支部献金担当者会議
  • 730711;常務理事会記録
  • 730711;8月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730711;訂正とお詫び
  • 730711;支部の活動
  • 730711;本部役員会
  • 730711;【編集後記】
  • 730711;敬弔
  • 730712;広告

8月号(第25巻第8号No. 281)

  • 730801;参議院議員丸茂重貞先生を本会顧問に迎えて※会長_森山豊
  • 730802;社保診療のしおり    第2回社保委員会開かる
  • 730802;日医主催家族計画・優保法指導者講習会(S48.9.29 東京)
  • 730802;医事紛争の防止、解決に 日医、厚生省がそれぞれ対策を
  • 730802;支部だより    愛知県支部で〝あなたのための健康ガイド〟発刊
  • 730803;銷夏放談    日母の事業推進の裏方 本会14幹事の打明け話
  • 730805;8月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730806;【学術】    論文抜粋 都立病院に於ける妊産婦死亡の実態(日産婦学会東京地方部会報22巻1号 S48.3より)
  • 730808;【学海メモ】    Plantago major,L. var asiatica Decne オオバコ(車前草)鎮咳・去痰
  • 730809;【消息子】
  • 730810;私のアイディア
  • 730810;新任教授紹介    北里大_新井正夫氏
  • 730810;【訃報】    福田令寿氏(S48.8.7逝去)
  • 730810;【原稿募集】    私のアイディア
  • 730811;常務理事会記録
  • 730811;支部の活動
  • 730811;9月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730811;敬弔
  • 730811;【編集後記】
  • 730811;本部役員会
  • 730812;広告

9月号(第25巻第9号No. 282)

  • 730901;妊産婦死亡著明に減少
            本年度は〝4〟を割るかー(出生1万対)ー乳児死亡も最低、産科医の努力実る
  • 730901;必読コーナー
  • 730902;社保診療のしおり    免疫学的妊娠診断法の適用について
  • 730902;1979年の日本開催が決定 モスクワの第7回国際産婦人科学会で
  • 730903;産科看護学院連絡協議会    産科看護要員増強対策で関係諸団体と懇談
  • 730903;【原稿募集】    私のアイディア
  •             困った症例l・愉快な症例             会員の広場
  • 730904;一家一言 No.103    ホケンを知らないうちが花※福岡県支部長_森閤橘
  • 730904;「会員必携」は〝会員必読〟 医療事故、中期中絶、社保を配布中
  • 730904;【消息子】
  • 730905;9月の各産婦人科雑誌紹介
  • 730906;【学術】    新しい子宮収縮剤 ープロスタグランディンー※東京大学教授_坂元正一、同助手_木下勝之
  • 730908;【学海メモ】    Urginea Seilla Steinhell カイソウ(海葱)強心・利尿
  • 730909;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から その6
  • 730910;人工妊娠中絶 世界五大国の動向 その1
  • 730911;常務理事会記録
  • 730911;10月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 730911;敬弔
  • 730911;支部の活動
  • 730911;【編集後記】
  • 730911;本部役員会
  • 730912;広告

10月号(第25巻第10号No. 283)

  • 731001;健保分娩費支給一挙に6万円へ
            本人負担の大幅軽減が目標
            丸茂重貞議員の主張で増額可決
  • 731001;おぎゃー献金運動10周年の成果 善意の献金3億6,000万円を突破
  • 731001;必読コーナー
  • 731002;社保だより    第3回社保委員会開かる
  • 731003;第7回国際産婦人科学会議印象記    モスクワに4,000名、昭和54年は東京で
  • 731004;一家一言 No.104    反省※茨城県支部長_関進
  • 731004;【消息子】
  • 731005;10月の各産婦人科雑誌紹介
  • 731006;【学術】    産婦人科の尿路疾患(尿の異常)※川崎医科大学産婦人科教室助教授_瀬善次郎
  • 731007;【原稿募集】    私のアイディア
                困った症例l・愉快な症例
                会員の広場
  • 731008;【学海メモ】    エンジュ(槐)Sophora JaponicaL 止血
  • 731009;【訃報】    安藤光隆氏(S48.9.14逝去)
                御園生雄三氏(S48.9.27逝去)
  • 731009;昭和48年日医主催家族計画・優生保護法指導者講習会 日医もIUDの認可を要求
  • 731009;鹿児島県おぎゃー献金10周年記念式典挙行さる
  • 731010;人工妊娠中絶 世界五大国の動向 その2(完)
  • 731011;常務理事会記録
  • 731011;11月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 731011;新任教授紹介    日本大学医学部_福井靖典氏
  • 731011;支部の活動
  • 731011;敬弔
  • 731011;【編集後記】
  • 731011;本部役員会
  • 731012;広告

11月号(第25巻第11号No. 284)

  • 731101;経口避妊薬の取扱いに関する本会の見解
  • 731101;必読コーナー
  • 731102;おぎゃー献金10周年記念祝典 厚生大臣も出席、盛大に挙行される
  • 731103;本部における事業部・委員会だより
  • 731103;ドップラー(超音波胎児診断)助産婦使用の可否論議
  • 731103;【消息子】
  • 731104;社保だより    健保法一部改正について
  • 731105;福祉部だより    医療対策委員会の報告
  • 731105;日医、医療の税制に対する意見発表 産科の特殊性も強調
  • 731106;一家一言 No.105    「徳不孤。必有隣」。※青森県支部_松本益太郎
  • 731106;〝中ピ連〟登場 家族計画討論会にヘルメットの30人
  • 731107;【学海メモ】    オキナグサ(白頭翁) Anemone cernua Thumb 収斂止血
  • 731108;おぎゃー献金10年のあゆみ
  • 731110;【学術】    メディカルセクレタリー制度運営の現況※宮城県副支部長_明城春弥
  • 731110;11月の各産婦人科雑誌紹介
  • 731111;会員の広場    公費負担とおぎゃー献金※京都市_佐伯信一
  • 731111;新刊紹介    尾島信夫、室岡一編「図解産科手術学」
  • 731111;マスコミに拾う
  • 731111;相談欄
  • 731112;「医者と患者」医療過誤に関して民法学者は語る 我妻栄博士の講演記録(〝図書〟掲載)から(完)
  • 731113;私のアイデア    私の行っている中期妊娠中絶術※富山県支部_萩野卓司
                2個のリング除去例※神奈川県支部_山本政太郎
  • 731113;【原稿募集】    私のアイデア
  • 731114;鳥取風土記※鳥飼明
  • 731115;常務理事会記録
  • 731115;12月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 731115;支部の活動
  • 731115;敬弔
  • 731115;【編集後記】
  • 731115;本部役員会
  • 731116;広告

12月号(第25巻第11号No. 285)

  • 731201;産婦人科グループ診療 全会員のグループ化へ一歩 倉田教授等を迎えて検討会
  • 731201;必読コーナー
  • 731202;本部における業務分担について
  • 731203;本部における事業部・委員会だより
            献金部よりおねがい ー集金事務についてー
  • 731204;社保だより
            東北ブロック社保協議会から
  • 731205;福祉部    職員の労働法規 日常ぶつかる疑問点 労働省婦人少年局の解説
  • 731206;一家一言 No.106    復帰後あれこれ※沖縄県支部長_川平昌晄
  • 731206;【書評】    石浜淳美著「子宮内避妊法 ーIUDの理論と実際ー(増補版)」
  • 731207;【学海メモ】    サルトリイバラ(??)Smilntin. Parigin 解熱
  • 731208;【学術】    産科出血の対策5項目※弘前大学教授_品川信良
  • 731209;    分娩第二期及び分娩直後の出血※水口医院(東京都)_水口章
  • 731210;臨床メモ    ナースのための5ツの行動基準※東京マタニティー・クリニック_柳田洋一郎
  • 731210;12月の各産婦人科雑誌紹介
  • 731211;会員のひろば    学会発表の際の所属は〝○○医院〟で 日産婦・日母連総会で再確認
  • 731211;【原稿募集】    私のアイデア
  • 731211;マスコミに拾う    ー或るローカル紙からー 母子健康センターの分娩を巡って危惧された死亡例発生!! 主客転倒の珍論議
  • 731212;困った症例    IUD雑感※東京電力病院_村山茂
  • 731212;【消息子】
  • 731213;世界保健機構(WHO)家族計画セミナーについて※東京大学_我妻堯
  • 731214;支部の活動
  • 731215;常務理事会記録
  • 731215;12月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 731215;厚生省母子衛生課長新任
  • 731215;本部役員会
  • 731215;敬弔
  • 731215;【編集後記】
  • 731216;広告

PAGE TOP



昭和47年(1972)

1月号(第24巻第1号No. 262)

  • 720101;新春放談    叙勲に輝く先達に聞く
  • 720104;【消息子】
  • 720105;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.10
  • 720105;12月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720106;【学術】    治療可能な、先天性代謝障害のスクリーニング※国立精神衛生研究所_成瀬浩
  • 720108;【学海メモ】    Pinella Ternata Tenure ハンゲ・カラスビシャク(半夏・烏杓子・ヘビの舌・ヘソクリ・ヘボソ)鎮吐・鎮嘔
  • 720109;論壇    非情の時節(仁術と悪徳と和解)※愛知県支部_新見国雄
  • 720109;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.34 新生児黄疸の光線療法
  • 720110;【書評】    「日本産科婦人科学会史」を推す※本会会長_森山豊
  • 720110;当院におけるフェニールケトン尿症のスクリーニング※静岡県支部_清水市立清水総合病院産婦人科
  • 720110;妊婦の齲蝕とカルシウムについて    東京都支部_小林弘
  • 720111;常務理事会記録
  • 720111;2月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720111;支部の活動
  • 720111;敬弔
  • 720111;47年度国立医科系大学の定員医師不足解消を目ざし1割増
  • 720111;46年度各支部広担当役員
  • 720111;【編集後記】
  • 720111;本部役員会
  • 720112;広告

2月号(第24巻第2号No. 263)

  • 720201;健保新点数漸く発足
            なお遠い近代医学への道
            手術料倍増、点数表の運用は適正に
  • 720201;会告    社団法人日本母性保護医協会 第21回定例代議員会並びに定例総会
  • 720202;社保診療のしおり    点数改訂に際して社保部の活動
  • 720203;47年度厚生省 母子保健関係予算の概略    厚生省母子衛生課課長補佐_近寅彦
  • 720203;厚相の医療保険改正案 分娩費の現金給付大幅増額
  • 720204;一家一言 No.82    国民手帖※東京都支部_二階堂達弥
  • 720204;本会編集の参考図書2冊完成会員必読の書
  • 720204;【消息子】    新聞に拾う
  • 720205;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.11
  • 720205;1月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720206;社保    保険点数改正点の解説※日母社保部
  • 720208;【学海メモ】    Catalpa Ovata, G.Don シジツ(梓実) 利尿
  • 720209;46年度指定医師研修盛会裡に終了
            日医・厚生省主催、日母協力ブロック別
            80%前後の驚異的出席率
  • 720209;予告    第24回日産婦学会総会(S47.4.14)
  • 720210;新任教授紹介    山口大_鳥越正氏
                金沢大_西田悦郎氏
                慶大_飯塚理八氏
  • 720210;支部だより
  • 720210;おぎゃー献金
            昭和46年おぎゃー献金総額4,700万9,000円
            支部別会員1人当たり納入額
  • 720211;常務理事会記録
  • 720211;3月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720211;人事
  • 720211;支部の活動
  • 720211;産科看護学院だより
  • 720211;敬弔
  • 720211;【編集後記】
  • 720211;本部役員会
  • 720212;広告

3月号(第24巻第3号No. 264)

  • 720301;第21回代議員会並びに総会開かる
            各部とも活溌な47年度事業計画
  • 720301;心身障害児発生予防対策として厚生省が本会へ研究補助金を交付
  • 720302;社保診療のしおり    新点数についての一問一答
  • 720303;「3ヵ月以内の妊婦への投与控えよ」 イミプラミン系薬品について厚生省が警告
  • 720303;「出産給付」は「現金給付」で 衆議院本会議で厚生大臣答弁
  • 720304;一家一言 No.83    隘路の調整※山口県支部長_庄司忠
  • 720304;商品紹介    鉄筋建築の中でも短波放送がよくきこえる「NSB電子アンテナ」
  • 720305;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.12
  • 720305;2月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720306;【学術】    新生児の黄疸の光線療法※東京都立母子保健院院長_村田文也
  • 720308;【学海メモ】    Hibiscus Manihot L, トロロアオイ(黄蜀葵)去痰・鎮咳
  • 720309;患者の良い知恵、悪い知恵
  • 720309;司葉子さんが〝おぎゃー献金〟に協力
  • 720310;新任教授紹介    順天堂大_古谷博氏
                名古屋保健衛生大_福島穣氏
  • 720310;新生児黄疸の光線療法※神奈川県支部_山本浩、小林英郎
  • 720310;【消息子】    なさけない日本
  • 720311;常務理事会記録
  • 720311;4月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720311;46年度第2回全理事会
  • 720311;本部役員会
  • 720311;【編集後記】
  • 720312;広告

4月号(第24巻第4号No. 265)

  • 720401;国会も顔負けの論戦 時にユーモアも交えて
            第21回定例代議員会に拾う 各代議員〝支部選良〟の真摯な討議
  • 720401;会費についてのお知らせ
  • 720402;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について
  • 720403;47年度会員研修会テーマ
  • 720403;昭和45年度収支決算書
  • 720403;おぎゃー献金46年度分贈呈先
  • 720404;一家一言 No.84    入所助産ー札幌の経験から※北海道支部_横尾和夫
  • 720404;新聞投書から(朝日新聞・毎日新聞)
                人工中絶をすすめる医者
                手軽に妊娠中絶……恐ろしい
  • 720405;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.13
  • 720405;3月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720406;【学術】    最近の科学療法の実際※川崎医科大学助教授_高瀬善次郎
  • 720408;【学海メモ】    Trichosanthes japonica Regel キカラスウリ(王瓜)鎮咳・去痰・止血・利尿・黄疸・催乳
  • 720409;産科看護学院だより    全国統一試験は全員合格
  • 720409;全国療育相談センター開設 在宅障害児のために専門家が総合的相談
  • 720410;愛知県支部だより    愛知県心身障害者コロニー中央病院の活動※愛知県コロニー中央病院院長_北野博一
  • 720410;社保点数早見表の誤りについて
  • 720410;【消息子】
  • 720411;常務理事会記録
  • 720411;5月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720411;日母の会合に必ず大学・大病院からも出席を ー学会の理事報告からー
  • 720411;本部役員会
  • 720411;日本医師会役員に3氏
  • 720411;支部の活動
  • 720411;敬弔
  • 720411;【編集後記】
  • 720411;人事
  • 720412;広告

5月号(第24巻第5号No. 266)

  • 720501;優生保護法改正
            法の一部手直し案が国会に 胎児適応も設定して適正化
            「精神の健康を害する虞れ」を新設「経済的理由」を削除
  • 720501;参考    イギリスの人工流産法規(S42より実施)
  • 720502;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その2
  • 720503;本年度の指定医師研修計画 日母、日医、厚生省の三者が夫々の特色生かし主催
  • 720503;昭和47年度収支予算
  • 720503;病院・診療所に冷凍医療食を 財団法人日本医療食協会設立さる
  • 720504;一家一言 No.85    近頃憶うことなど※東京都支部_木口駿三
  • 720504;ドップラー妊娠診断装置の使用について 日産婦学会ME委員会が問題点を検討
  • 720504;【消息子】
  • 720504;日母研修スライドテープシリーズNo.9完成「日母式救急セット使用の実際」
  • 720505;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.14    「糸くず」
  • 720505;4月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720506;【学術】    子宮体癌について※癌研究会附属病院副部長_鈴木忠雄
  • 720508;【学海メモ】    Phellodendron amurense Pupr キハダ(黄檗・黄柏内皮部)収斂・苦味・健胃
  • 720509;春の叙勲栄えの受章者
  • 720509;おぎゃー献金贈呈式
  • 720510;第24回日本産科婦人科学会総会印象記
  • 720510;【訃報】    中村文次氏(S47.5.10逝去)
  • 720510;梅毒血清反応検査について 厚生省より各都道府県知事へ通知
  • 720511;新任教授紹介    慶応大_栗原操寿氏
  • 720511;常務理事会記録
  • 720511;6月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720511;人事
  • 720511;移転
  • 720511;敬弔
  • 720511;【編集後記】
  • 720511;本部役員会
  • 720512;広告

6月号(第24巻第6号No. 267)

  • 720601;優保法改正    時間切れで継続審議に 衆院社労で提案理由説明のみ
  • 720602;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その3
  • 720602;兵庫県 県費で羊水検査 まず染色体異常からチェック
  • 720602;【消息子】
  • 720603;新聞からみた各方面の反響を探る
  • 720604;一家一言 No.86    函館産科看護学院誕生によせて※北海道支部_美馬孝夫
  • 720604;予告    第13回日本母性衛生学会(S47.10.13)
  • 720604;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.35「腫瘍に対する現在の化学療法ー癌と絨毛腫」
  • 720605;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.15    IUD挿入に伴うUnfall
  • 720605;5月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720606;【学術】    妊娠中毒症の治療 ー特に子癇を中心としてー※余語病院長_余語栄三
  • 720608;【学海メモ】    Cyeas pevoluta thumb ソテツ(蘇鉄・鳳尾松)収斂・止痢
  • 720609;【書評】    沢崎教授著「母性栄養学」を推す※会長_森山豊
                九嶋教授・一条講師共著「具体的産科学」※山王病院_安井修平
  • 720609;母子健康センター懇談会    センターの近代化について厚生省に要望書提出
  • 720610;新任教授紹介    昭和大_中山徹也氏
                埼玉医大_佐藤美好氏
  • 720610;優生保護法による4ヵ月以上の中絶手術の際の実施報告について
  • 720610;第1回全理事会
  • 720610;緊急支部長会
  • 720611;常務理事会記録
  • 720611;7月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720611;支部の活動
  • 720611;産科看護学院だより
  • 720611;敬弔
  • 720611;【編集後記】
  • 720611;本部役員会
  • 720612;広告

7月号(第24巻第7号No. 268)

  • 720701;昭和47年度支部長会開かる 本年度事業方針について説明
  • 720702;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その4
  • 720703;厚生省・指定医師ブロック別研修会、日母・ブロック協議会日程きまる
  • 720703;日本医師会主催家族計画・優保指導者講習会(S47.7.15東京)
  • 720703;学会予告    昭和47年度に本産婦人科学会臨床大会(S47.10.21大阪市)
  • 720704;一家一言 No.87    産科慣行料金※鳥取県支部長_水谷千弥
  • 720704;「産後の健康」を無償配布します
  • 720705;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.16
  • 720705;6月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720706;【学術】    ビリルビンの定量、新生児を中心に※順天堂大学医学部臨床病理学教室_猪狩淳
  • 720708;【学海メモ】    Platycodom grandiflous DC キキョウ(桔梗根)去痰・鎮痛
  • 720709;産科看護学院連絡協議会 白熱の協議、討論
  • 720709;急患用テレフォン・センター 東京・新宿で建設計画きまる
  • 720710;おぎゃー献金贈呈式
  • 720710;支部の活動
  • 720710;【消息子】
  • 720711;常務理事会記録
  • 720711;8月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720711;会員研修講師用テキストについて
  • 720711;住居表示変更
  • 720711;人事
  • 720711;本部役員会
  • 720711;敬弔
  • 720711;【編集後記】
  • 720712;広告

8月号(第24巻第8号No. 269)

  • 720801;日医指導者講習会・滝沢局長講演要旨
            優生保護法運営の問題点 改正案の内容も解説
  • 720802;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その5
  • 720803;日医主催・指導者講習会における滝沢局長講演に対する質疑応答
  • 720803;こども受難時代
  • 720804;一家一言 No.88    偶感※兵庫県支部_川島武夫
  • 720804;外電    黒いジャガ芋で異常児出産の恐れ(AP電)
  • 720805;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.17    分娩後の母体死亡例と事故処理
  • 720805;6月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720806;【学術】    腫瘍に対する現在の化学療法 ー癌と絨毛性腫瘍ー※国立がんセンター_笠松達弘、近江和夫
  • 720808;【学海メモ】    Kadsura japonica Dum サネカズラ(南五味)強壮・鎮咳
  • 720809;ハミルト著 グループ開業(要約)ー医療の効率をもっとよくするための解答のひとつーアメリカ病院管理協会機関紙“Trustee”より 内藤良一訳
  • 720810;厚生省人事異動
  • 720810;【訃報】    緒方祐将氏(S47.7.2逝去)
  • 720810;おぎゃー献金
  • 720810;本部役員会
  • 720810;おぎゃー献金贈呈式
  • 720810;産科看護学院だより
  • 720810;【消息子】
  • 720811;常務理事会記録
  • 720811;8月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720811;支部の活動
  • 720811;敬弔
  • 720811;【編集後記】
  • 720812;広告

9月号(第24巻第9号No. 270)

  • 720901;森山会長短波放送から「優生保護法改正をめぐって」改正に対処する会員のあり方など講演
  • 720902;社保診療のしおり    新点数運用の問題点について その6
  • 720902;訂正とお詫び
  • 720903;【書評】    林基之教授著「産科ショックその基礎と臨床」を推す※日本母性保護医協会会長_森山豊
  • 720903;【消息子】
  • 720904;一家一言 No.89    Ein Denkmal※群馬県支部長_平山量太郎
  • 720904;「医療被害を無くする会」発足 東京と近県の被害患者が団結
  • 720905;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.18
  • 720905;8月の各産婦人科雑誌紹介
  • 720906;【学術】    IUD使用の可否に関する厚生省への答申(抜粋)※日本産科婦人科学会IUD調査委員会
  • 720908;【学海メモ】    Taraxacum platicarpum タンポポ(蒲公英)苦味・健胃・利胆・利尿
  • 720909;RBBラジオ放送    よい赤ちゃんを生むために※広島県支部_瀬戸紀守
  • 720909;癌対策委員会より※委員長_木口駿三、常務理事_渡辺行正
  • 720910;新任教授紹介    大阪大_倉智敬一氏
                長崎大_山辺徹氏
                日大_高木繁夫氏
  • 720910;産科看護学院だより
  • 720910;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.35「新生児の聴覚検査」
  • 720910;来年度国立大拡充計画 医療系は420人増
  • 720911;常務理事会記録
  • 720911;10月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 720911;支部の活動
  • 720911;敬弔
  • 720911;【編集後記】
  • 720911;本部役員会
  • 720912;広告

10月号(第24巻第10号No. 271)

  • 721001;第1回総務担当者会議開かる
            各支部運営の実務者が集り本年度重要事業の推進を具体的に協議
  • 721002;社保診療のしおり    療養給付範囲について
  • 721003;日本のチベット紀行 岩手県岩泉町における無介助分娩の実態    日母副会長_丸山正
  • 721004;一家一言 No.90    医事紛争について※大阪府支部_村田武一
  • 721004;優保法改正    性の国家管理反対 各地に女性デモ
  • 721005;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.19    手術時には、その内容を患者に充分に話すことが必要
  • 721005;9月の各産婦人科雑誌紹介
  • 721006;【学術】    小児外科の現況※賛育会病院小児外科医長_長島金二
  • 721008;【学海メモ】    Schizandra chinenis B. ゴシミ(五味子)強壮・鎮咳
  • 721009;西ドイツも中絶自由化へ「3ヵ月迄は希望次第」の改正案を審議
  • 721009;沖縄支部社保研修会の印象
  • 721009;【消息子】    「中ピ連」
  • 721010;広島県における子宮癌集検について※広島県支部
  • 721010;日母・ブロック協議会、厚生省・ブロック別研修会、各地で開催
  • 721011;常務理事会記録
  • 721011;11月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 721011;支部の活動
  • 721011;産科看護学院だより
  • 721011;敬弔
  • 721011;【編集後記】
  • 721011;本部役員会
  • 721012;広告

11月号(第24巻第11号No. 272)

  • 721101;第9回日産婦学会臨床大会
            臨床大会で発言の場を得た「グループ診療」と「医療事故」
            解消を惜しみ、臨床医の全国集会を期待
  • 721102;論壇    社保診療上の二、三の問題点※余語栄三
  • 721103;選挙のやり方、運動のしかた、あれこれ
  • 721103;日本の人口政策は産めよ殖やせよか ーアジア人口会議からー
  • 721104;一家一言 No.91    診療、研究の中にある自然の大法則※石川県支部長_内田一
  • 721104;経口避妊薬の「現実」 ー最近の〝週刊新潮〟よりー
  • 721104;【消息子】    優保法改正案の行方
                学会と新聞記者
                 トンネル火災
  • 721105;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.20
  • 721105;10月の各産婦人科雑誌紹介
  • 721106;【学術】    新生児聴力スクリーニングテスト※自衛隊中央病院小児科_遠藤郁夫
  • 721108;【学海メモ】    Nandia domestica Thmb ナンテン(南天)鎮咳・去痰
  • 721109;Prof.Soostを囲み西独の細胞診の現状を聞く※癌対策委員会
  • 721109;新刊    「子宮頸癌検診の手びき」森山豊会長監修・日本母性保護医協会編
  • 721109;【書評】    「子宮頸癌検診の手びき」を読んで
  • 721110;秋の叙勲栄えの受章者
  • 721110;日本大腸肛門病学会 直腸肛門の性病 わが国での増加を予想
  • 721111;常務理事会記録
  • 721111;12月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 721111;支部の活動
  • 721111;敬弔
  • 721111;【編集後記】
  • 721111;本部役員会
  • 721112;広告

12月号(第24巻第12号No. 273)

  • 721201;昭和47年度を回顧し新しい年の事業を協力に推進
  • 721202;社保診療のしおり    点数改正について
                新点数運用の問題点について その7
  • 721203;人工妊娠中絶実施報告の記載上の注意について
            人工妊娠中絶実施報告票記載上の注意
  • 721204;一家一言 No.92    挺身診療の想出※青森県支部_村井敏男
  • 721204;胎児の性別を両親に知らすべきか エルサレムの討論会で論議
  • 721205;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.21    此の欄を終了するにあたって
  • 721205;11月の各産婦人科雑誌紹介
  • 721206;【学術】    染色体検査の現状※国立遺伝学研究所人類遺伝部室長_中込弥男
  • 721208;【学海メモ】    Panax Ginceng C.A.Mey ニンジン(人参・神草)強壮・強精
  • 721209;紹介    全国療育相談センターの現状※全国療育相談センター所長_重田定正
  • 721209;投書    寸感 ー最近の週刊誌を読んでー※東京支部_一会員
  • 721209;【消息子】    産婦人科の診療点数
  • 721210;秋の叙勲栄えの受章者 その2
  • 721210;ご提案    成人式に性教育映画はいかが ーセックス映画紹介ー※愛知県支部_下村泰行
  • 721211;新任教授紹介    自治医大_松本清一氏
  • 721211;常務理事会記録
  • 721211;1月のラジオ放送産婦人科の巻
  • 721211;敬弔
  • 721211;支部の活動
  • 721211;【編集後記】
  • 721211;本部役員会
  • 721212;広告

PAGE TOP



昭和46年(1971)

1月号(第23巻第1号No. 250)

  • 710101
日医、指定基準のモデルを決定
    
臨時行政調査会指摘以来の懸案
  • 710101

    会告    社団法人日本母性保護医協会 第20回定例代議員会並びに定例総会

  • 710102
      新春放談    叙勲に輝く先達に聞く
    • 710104;ヨーロッパ飛びあるき※倉品克一郎
    • 710105;12月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710105;昭和44年学術欄索引
    • 710106;【学術】    産科ショックとその対策※弘前大学教授_品川信良
    • 710108;【学海メモ】    Magnollia Cortex コウボク(厚朴)
    • 710109;新生児黄疸管理について※東北大学講師_安達寿夫
    • 710109;日母の頁紹介
    • 710110;支部の活動
    • 710110;新任教授紹介    和歌山医大教授_一戸喜兵衛氏
                  大阪市大教授_須川佶氏
    • 710110;社保メモ
    • 710110;困った症例・愉快な症例
    • 710110;移転
    • 710110;【消息子】
    • 710111;【訃報】    河合稔氏(S46.1.15逝去)
    • 710111;常務理事会記録
    • 710111;2月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710111;お詫びと訂正
    • 710111;予告    産科看護学院連絡協議会
    • 710111;敬弔
    • 710111;【編集後記】
    • 710111;本部役員会
    • 710112;広告

    2月号(第23巻第2号No. 251)

    • 710201;各種委員会などの活動
              全国各地から委員を委嘱し事業の推進を活溌に行なう
    • 710202;欧米諸国におけるグループ・プラクティス ー日医雑誌64巻12号より要約ー
    • 710203;復帰前の沖縄の現状※沖縄支部長_川平昌晄
    • 710204;一家一言 No.71    日母の主張の現実を望む※徳島県支部長_赤枝日出雄
    • 710205;1月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710206;座談会    妊婦被服の周辺※賛育会病院長_木下正一、国際聖母病院_島田信宏
    • 710208;【学海メモ】    Pinellia ハンゲ(半夏)
    • 710209;日医で医学映画の貸出し
    • 710209;私の考え、私の経験 No.22    妊婦被服の周辺※山梨県支部_京野春雄
    • 710209;訂正
    • 710210;短波放送・2月から新番組 毎土曜日「産婦人科アワー」を放送 専用受信機購入方を紹介
    • 710210;支部の活動
    • 710210;【消息子】
    • 710210;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.24 妊娠時における外科疾患の治療範囲
    • 710210;産科看護学院連絡協議会
    • 710210;敬弔
    • 710211;【訃報】    町野碩夫氏(S46.2.6逝去)
    • 710211;常務理事会記録
    • 710211;3月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710211;おぎゃー献金
              昭和45年おぎゃー献金支部別会員1人当たり納入額
    • 710211;人事
    • 710211;【編集後記】
    • 710211;本部役員会
    • 710212;広告

    3月号(第23巻第3号No. 252)

    • 710301;第20回定例代議員会・総会
              事業計画、予算などを決定 臨時代議員会で新役員を選出
    • 710301;昭和46年度事業計画
    • 710301;46年度会員研修会テーマ
    • 710302;第20回定例代議員会・臨時代議員会次第
    • 710302;新役員および業務分担
    • 710302;支部提出議題
    • 710303;昭和44年度収支決算書
    • 710303;おぎゃー献金45年度分贈呈先
    • 710304;一家一言 No.72    産婦人科開業医師の将来※大分県支部長_堀永昌三郎
    • 710304;予告    第5回アジア産科婦人科連合総会
    • 710304;第7回国際不妊学会会議
    • 710305;2月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710306;【学術】    分娩時母体死亡を巡って ーその実態と予防策ー※松浦病院々長_松浦鉄也
    • 710308;【学海メモ】    Pachyma Hoelen R. ブクリョウ(茯苓)
    • 710309;我国におけるグループ診療の紹介 ー神戸産婦人科グループー
    • 710309;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.25 妊産婦と新生児・乳児の皮膚疾患
    • 710309;経営・税務・医療事故講演会
    • 710309;〝20周年記念誌〟配布終了 歴史、現況、将来像の三部作、是非御一読を
    • 710310;第2回全国産科看護学院連絡協議会で統一試験実施決定、未設置支部も是非開校を
    • 710310;第2回全理事会
    • 710310;【消息子】
    • 710311;新任教授紹介    新潟大_竹内正七氏
                  東洋医大_佐伯政雄氏
                  福島医大_福島務氏
                  京都府大_岡田弘二氏
    •             広島大_藤原篤氏
    • 710311;常務理事会記録
    • 710311;4月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710311;移転
    • 710311;敬弔
    • 710311;【編集後記】
    • 710311;本部役員会
    • 710312;広告

    4月号(第23巻第4号No. 253)

    • 710401;昭和46年度事業計画について※会長_森山豊
    • 710402;日母に社会保険部が発足 本会組織にのせ会員と密着した運用を
    • 710402;日産婦学会評議員会開かる
              社保の実際活動分野は本会へ移管と決定
    • 710402;社保診療のしおり    新しい疑義解釈とその説明
    • 710403;学会の散歩道
    • 710403;昭和46年度収支予算
    • 710404;一家一言 No.73    異常児を生ませない決め手はないか※富山県支部長_扇内寛市郎
    • 710404;おぎゃー献金
    • 710405;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.1
    • 710405;3月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710406;【学術】    妊娠時における外科疾患の治療範囲※東京女子医大外科教授_織畑秀夫
    • 710408;【学海メモ】    Magnolia obovata-Thunb ホホノキ(厚朴・和厚朴)
    • 710409;新生児高ビリルビン血症に対するフェノバール療法    国際聖母病院_島田信宏
    • 710409;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.26 新生児の眼疾患
    • 710410;【書評】    品川信良教授著「小産科学原論」※日本母性保護医協会 東芝中央病院長_森山豊
    • 710410;【消息子】
    • 710410;【訃報】    佐藤寿雄氏(S46.4.18逝去)
    • 710410;移転
    • 710410;敬弔
    • 710411;新任教授紹介    帝京大_荒井清氏
                  京都府大_岡田弘二氏
                  福島医大_福島務氏
                  広島大_藤原篤氏
    • 710411;5月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710411;常務理事会記録
    • 710411;本部役員会
              おぎゃー献金
              人事
              追悼
    • 710411;【編集後記】
    • 710411;産科看護学院だより
    • 710411;人事
    • 710412;広告

    5月号(第23巻第5号No. 254)

    • 710501;昭和46年度第1回全理事会
              本年度事業計画の推進 新進気鋭の役員により更に活溌化
    • 710501;家族計画指導担当者研修会を実施 日医主催・本会の協力で発足
    • 710502;社保診療のしおり    流産への「分娩費」現金給付 ある投書からーS45.4.30読売新聞ー
    • 710502;死産届の御注意 3ヵ月の胎児死亡でも計算上4ヵ月なら届けが必要
    • 710503;あなたもねらわれています……NHKテレビで産科医を攻撃
              未熟児入院費用に不正?実情は大違い
    • 710504;一家一言 No.74    深山の桜※長野県支部_丸山止戈夫
    • 710504;おぎゃー献金贈呈式
    • 710504;〝おぎゃー献金〟に心からお礼 ーS46.5.13読売新聞の投書からー
    • 710504;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.27 妊娠と眼底
    • 710505;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.2
    • 710505;4月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710506;【学術】    妊産婦と新生児・乳児の皮膚疾患※東邦大学皮膚科教授_安田利顕
    • 710508;【学海メモ】    Lycoris radiata. Herb ヒガンバナ(曼珠沙華、石蒜)
    • 710509;私の考え、私の経験 No.25    新生児皮下出血(紫斑)について※神奈川県支部_山本政太郎
    • 710509;グループ活動    産科医とのチームワークで母子保健指導に〝開業保健婦〟出現
    • 710510;春の叙勲栄えの受章者
    • 710510;【消息子】
    • 710511;新任教授紹介    奈良医大_山口竜二氏
    • 710511;常務理事会記録
    • 710511;6月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710511;産科看護学院だより
    • 710511;支部の活動
    • 710511;敬弔
    • 710511;【編集後記】
    • 710511;本部役員会
    • 710512;広告

    6月号(第23巻第6号No. 255)

    • 710601;野党の政策にみる分娩給付、妊婦検診
              本会、分娩給付対策委で更に検討
    • 710601;有機塩素剤農薬による母乳汚染の問題
              本筋を見失わないこと、着実に根本対策を!
              指導方針、今迄通り母乳を第一に……
    • 710602;社保診療のしおり    所得課税からみた措置入院分娩の適応
    • 710603;    再び死産届について ーその1?
    • 710603;交通事故で死産の慰藉料・父親に権利なし
              「私権の享有は出生に始る」は民法の原則ーと判決
    • 710603;日医・家族計画指導担当者研修会日程
    • 710603;【書評】    杉山四郎博士著「委員経営のコツ」※日本常務理事_倉品克一郎
    • 710604;一家一言 No.75    産婦人科医業の合理化※宮城県支部長_郡嗣彦
    • 710604;学会予告    第12回母性衛生学会(S46.10.28?29 鹿児島市)
    • 710605;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.3
    • 710605;5月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710606;【学術】    新生児の眼疾患※国立小児病院眼科医長_植村恭夫
    • 710607;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.28 多児妊娠の診断
    • 710608;【学海メモ】    Ficus carica L イチジク(無花果)
    • 710609;名古屋市に於ける子宮癌検診に就いて※日本母性保護医協会愛知県支部
    • 710610;私の考え、私の経験    新生児の眼疾患について※東京都支部_斎藤義雄
              ※静岡県支部_山秋四郎
    • 710610;【消息子】
    • 710611;【訃報】    浅田弘太郎氏(S46.6.2逝去)
    • 710611;常務理事会記録
    • 710611;7月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710611;人事
    • 710611;産科看護学院だより
    • 710611;支部の活動
    • 710611;敬弔
    • 710611;【編集後記】
    • 710611;本部役員会
    • 710612;広告

    7月号(第23巻第7号No. 256)

    • 710701;46年度支部長会
              折からの保険医辞退で出産給付対策に熱論
    • 710701;全国支部社保担当・全国社保委員合同会議
              入所助産・保険医辞退に論点集中
    • 710702;社保診療のしおり    再び死産届について ーその2?
    • 710703;日医主催・日母協力 家族計画指導者研修会
              九州ブロックを皮切りに開始 近代医学に基づいた新らしい活動を展開
    • 710703;家族計画指導者用テキスト完成 権威ある〝統一見解〟を明示
    • 710703;【消息子】
    • 710703;先天異常委員会委員
    • 710704;一家一言 No.76    無事故診療※福岡県支部_古賀康八郎
    • 710704;「産後の健康」を無償配布
    • 710705;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.4
    • 710705;6月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710706;【学術】    妊娠と眼底※慈恵医大眼科教授_船橋知也
    • 710707;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.29 「妊娠と痔疾患」について
    • 710708;【学海メモ】    Papaver somniferam L. var glabrum Boiss ケシ(罌粟)
    • 710709;おぎゃー献金贈呈式
    • 710710;産科看護学院連絡協議会開く 統一試験・連絡の緊密化など協議
    • 710710;本部役員会
    • 710711;常務理事会記録
    • 710711;8月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710711;敬弔
    • 710711;支部の活動
    • 710711;【編集後記】
    • 710712;広告

    8月号(第23巻第8号No. 257)

    • 710801;総辞職の解決を迎え昭和46年前半を回顧する
    • 710801;日医・厚生省主催、日母協力 本年度も指定医師研修を実施
              法の厳正なる運用を期し九州を皮切りに
    • 710802;社保診療のしおり    お産も健保の中に実施していることを大衆は知らない
    • 710803;福田令寿翁「百年史の証言」 百歳を迎えた現役の産婦科医の一代記
    • 710803;日母スライドテープNo.7「中期人工妊娠中絶手技(日母の統一見解について)」ー9月下旬完成予定ー
    • 710803;おぎゃー献金贈呈式
    • 710804;一家一言 No.77    プロとアマ※埼玉県支部_丸山正
    • 710804;足紋について
    • 710805;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.5
    • 710805;7月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710806;【学術】    多胎妊娠の診断について※賛育会病院_竹岡秀策
    • 710807;私の考え、私の経験    一難(卵)去って又一難(卵)ー子宮内外同時多胎妊娠ー※神奈川県支部_大塚太一郎
    • 710808;【学海メモ】    Asarum Blumei Duch. カンアオイ(杜衡)鎮咳・去痰剤
    • 710808;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.30 「ガス滅菌と超音波による消毒」
    • 710809;評書    弘前大学真木正博助教授著「産婦人科医のための医療事故と救急対策」を読んで※日母医療事故委員長_杉山四郎、同委員_荒井賢治
    • 710809;新刊紹介    「受胎安全期とは何か」ーヒトの発生をめぐってー カール・G・ハートマン著 林基之教授監修・久布白落実訳
    • 710809;【消息子】
    • 710809;訂正
    • 710810;産科看護学院だより    産科看護学院入学試験問題の一例※東京第一産科看護学院
    • 710811;新任教授紹介    岐阜大_野田克巳氏
    • 710811;常務理事会記録
    • 710811;9月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710811;支部の活動
    • 710811;本部役員会
    • 710811;【編集後記】
    • 710811;敬弔
    • 710812;広告

    9月号(第23巻第9号No. 258)

    • 710901;優生保護法の分析※常務理事_五味淵政人
    • 710901;日医・厚生省主催、日母協力 本年度指定医師研修会の日程決る
    • 710902;社保診療のしおり    あなたも回答者 あなたはどう考えますか ー本会社保中央委員会の資料からー
    • 710903;日母会員実態調査アンケートについて
    • 710903;日母スライドテープシリーズ紹介No.1?8
    • 710903;日母の頁紹介
    • 710904;一家一言 No.78    純潔教育の諸問題※岡山県支部長_伊藤籌彦
    • 710904;無料貸出 医学フィルムライブラリー紹介
    • 710905;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.6
    • 710905;8月の各産婦人科雑誌紹介
    • 710906;【学術】    妊娠と痔疾患※山本外科院長_山本八洲夫
    • 710908;【学海メモ】    Lycium chinense Mill クコ(枸杞子)解熱・清涼・健胃
    • 710909;おぎゃー献金などにより施設完成 ー国立コロニーのぞみの園ー
    • 710909;本会編集・患者教材シリーズ 産科篇12種、会員間に好評
    • 710909;文部省医学部拡充に重点 来年度国立医学部は2,600人
    • 710909;【消息子】    態度で示そう
    • 710909;日母スライドテープNo.8完成「新生児期の黄疸」
    • 710909;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.31 「新生児臍帯の処置」
    • 710910;私の考え、私の経験    妊娠と痔疾患について※静岡県支部_渡辺陽一
    • 710910;母子保健推進会議    妊婦検診勧奨ポスター配布についてのお願い
    • 710910;本会20周年記念事業    〝混乱する性教育へのアプローチ〟完成
    • 710911;常務理事会記録
    • 710911;10月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 710911;支部の活動
    • 710911;産科看護学院だより
    • 710911;本部役員会
    • 710911;【編集後記】
    • 710911;敬弔
    • 710912;広告

    10月号(第23巻第10号No. 259)

    • 711001;児童福祉法による入所助産 ー誰にもわかるあれこれ一問一答ー 
    • 711002;社保診療のしおり    現金給付と現物給付 「お産は保険ではできない」では説明不足
    • 711002;【消息子】
    • 711003;おぎゃー献金全国支部担当者会議(S46.9.19)
    • 711003;日母スライドテープシリーズ価格の件
    • 711003;日本家族計画協会 指導用・スライド紹介(その1)
    • 711004;一家一言 No.79    「医」と「政」と※栃木支部長_河津衛
    • 711004;46年度日産婦学会臨床大会(S46.11.13?14)
    • 711005;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.7
    • 711005;9月の各産婦人科雑誌紹介
    • 711006;【学術】    ガス滅菌と超音波による消毒※日本医科大学教授_室岡一
    • 711008;【学海メモ】    Cnidium officinal, Makino センキュウ 強壮・鎮静・鎮痙
    • 711009;私の考え、私の経験    ガス滅菌と超音波による消毒
    • 711009;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.32 妊娠と歯の疾患
    • 711011;常務理事会記録
    • 711011;11月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 711011;おぎゃー献金
    • 711011;九州ブロック協議会・研修会
    • 711011;支部の活動
    • 711011;敬弔
    • 711011;【編集後記】
    • 711011;本部役員会
    • 711012;広告

    11月号(第23巻第11号No. 260)

    • 711101;産婦人科における同意書・承諾書の法的意義 その1    丸山弁護士に具体例について聞く 自筆してもらうことの必要性など
    • 711102;社保診療のしおり    日母社保部に就て※社保委員長_南部捨治、社保担当常務理事_木下二亮
    • 711102;【消息子】
    • 711103;国際不妊学会見聞記
    • 711103;日母の頁紹介
    • 711104;一家一言 No.80    無医村を思う※神奈川県支部_安藤光隆
    • 711104;赤ちゃんの日照権確保 医院に隣接のビルが設計変更(愛媛県)
    • 711105;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.8
    • 711105;10月の各産婦人科雑誌紹介
    • 711106;【学術】    「新生児臍帯の処置について」※慶応大学講師 都立台東産院_植村一郎
    • 711108;【学海メモ】    aeonia Alkiflora Pallas シャクヤク(芍薬)鎮静・鎮咳・去痰
    • 711109;私の考え、私の経験    新生児の臍帯の処理※静岡県支部_渡辺陽一
                  ウルトラエースとミニパック※東京都支部_柴田敏子
    • 711110;秋の叙勲栄えの受章者
    • 711110;山原秀理事に藍綬褒章
    • 711110;大野精七名誉会員が最高優功章を 福田令寿翁にも記念品、日医設立記念医学大会で
    • 711111;常務理事会記録
    • 711111;12月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 711111;支部の活動
    • 711111;敬弔
    • 711111;【編集後記】
    • 711111;本部役員会
    • 711112;広告

    12月号(第23巻第12号No. 261)

    • 711201;産婦人科における同意書・承諾書の法的意義 その2    丸山弁護士に具体例について聞く
    • 711202;社保診療のしおり    日産婦、日母社保連絡会※社保委員長_南部捨治、社保担当常務理事_木下二亮
    • 711202;医療保険制度の根本改正についての社会保険審議会の答申 ー要旨抜萃ー
    • 711203;尿によるフェニルケトン尿症のスクリーニング・テストでは偽陰性false negativeに注意が必要
    • 711203;印象記…46年日産婦学会臨床大会
    • 711204;一家一言 No.81    劒と鞘※鹿児島県支部長_遠矢善栄
    • 711204;フォーク・ソング・レコード「刑法第二一二条」コロンビアから発売
    • 711205;MEDIZINISCHER UNFALL non-fictional story No.9
    • 711205;11月の各産婦人科雑誌紹介
    • 711206;【学術】    妊娠と歯の疾患※東芝鶴見病院歯科科長_鈴木丈信
    • 711208;【学海メモ】    Nupher Japonicus D.C. コウホネ(川骨・萍蓬草)強壮・健胃・止血
    • 711209;沖縄で本年も指定医研修会 復帰にそなえ医療保険、優保問題など主題に
    • 711209;【消息子】
    • 711209;アメリカ・5才以下の人口がへる 70年の乳幼児人口は15.5%減
    • 711209;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.33 フェニルケトン尿症のスクリーニング・テスト
    • 711210;支部だより
    • 711210;おぎゃー献金
    • 711210;困った症例・愉快な症例※群馬県支部_中村泰助
    • 711211;【訃報】足高善雄氏(S46.12.13逝去)
    • 711211;常務理事会記録
    • 711211;1月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 711211;移転
    • 711211;敬弔
    • 711211;人事
    • 711211;支部の活動
    • 711211;【編集後記】
    • 711211;本部役員会
    • 711212;広告

    PAGE TOP



    昭和45年(1970)

    1月号(第22巻第1号No. 238)

    • 700101;新春放談    叙勲に輝く先達に聞く
    • 700104;外部からみた〝日母20周年〟(日本医事新報11.29号より転載)
    • 700104;【消息子】
    • 700105;12月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700106;【学術】    妊婦のトキソプラズマ症 ー本態、検査、指導、予防ー※東京女子医大教授_大内広子
    • 700108;【学海メモ】
    • 700109;海外の人工中絶 ーその2ー(国立公衆衛生院_村松稔博士著「世界に於ける人工妊娠中絶」から抜萃)
    • 700110;ソ連の人工妊娠中絶 担当官に運営の実際を聞く(モスクワ)※幹事_松浦鉄也
    • 700111;常務理事会記録
    • 700111;新任教授紹介    順天大_深町庫次氏
    • 700111;支部活動
    • 700111;2月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700111;「医報」とじ込みファイル同封※広報部
    • 700111;【学術】映画「産科出血」フィルム貸出御案内
    • 700111;敬弔
    • 700111;【編集後記】
    • 700111;本部役員会
    • 700112;広告

    2月号(第22巻第2号No. 239)

    • 700201;特別寄稿    逆立ちはやめろ
    • 700201;会告    社団法人日本母性保護医協会 第19回定例代議員会並びに定例総会
    • 700202;日母救急セットを必ず貴院に その4    今日からでも救急対策を!
    • 700204;一家一言 No.60    健康にことよせて※群馬県支部_山口茂
    • 700204;日産婦学会総会、大阪厚生年金会館で足高会長に抱負を聞く(S45.5.11?)
    • 700205;1月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700206;【学術】    新生児の嘔吐について※東北大学講師_安達寿夫
    • 700207;【学術】映画紹介    「救急蘇生」カラー16ミリ トーキー
    • 700208;【学海メモ】
    • 700208;産婦人科の世界1月号 日母の頁紹介
    • 700209;妊産婦死亡調査委員会発足 〝死亡軽減〟へ前進
    • 700209;私の考え、私の経験 No.12    初期嘔吐に胃カテーテルを※神奈川県支部_山本政太郎
    • 700209;【消息子】    中絶手術の障害
    • 700209;論壇    日母支部名称の例外的存在についての発言※東京都支部_中井卓次郎
    • 700210;産婦人科領域に於ける社会保険診療報酬点数表(乙表)S45.2.1実施
    • 700210;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.14 「少女外陰炎の治療について」
    • 700211;常務理事会記録
    • 700211;新任教授紹介    熊本大_前山昌男氏
    • 700211;支部の活動
    • 700211;敬弔
    • 700211;3月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700211;おぎゃー献金
              昭和44年おぎゃー献金支部別会員1人当たり納入額
    • 700211;【編集後記】
    • 700211;本部役員会
    • 700212;広告

    3月号(第22巻第3号No. 240)

    • 700301;優生保護法    自民党社会部会 法改正の検討を開始
                  改廃同盟、強力な政治活動を展開
    • 700301;日医の実態調査、93%の回収率 総理府の世論調査と共に集計完了
    • 700302;海外の人工中絶 ーその3ー    妊産婦死亡率とやみ堕胎※日赤中央病院_野末源一
    • 700303;ハワイ州で妊娠中絶合法化 2月24日州議会で可決 現行法を全面的に撤廃
    • 700303;英国で受胎調節国庫負担を主張 「新中絶法」の成果を礼讃
    • 700303;妊婦検査の公費負担 3億8,000万円の予算で
    • 700304;一家一言 No.61    キュレットと看護婦※島根県支部長_田野俊彦
    • 700304;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.15 「膣洗滌について」
    • 700304;おぎゃー献金、満5年を経過 愈々2億円に迫る
              あらためて今迄の配分施設を紹介
    • 700304;産婦人科の世界2月号 日母の頁紹介
    • 700305;2月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700306;【学術】    妊娠・分娩経過の図表化は如何に役立つか ー診療所の近代化への応用ー※横浜市立大学講師_岩崎寛和
    • 700307;社保メモ    療養の給付に関する疑義解釈
    • 700308;【学海メモ】
    • 700309;医療事故委員会の頁    医療事故の概況とこれからの対策※常務理事_倉品克一郎
    • 700309;福祉部の活動    医業経営と税対策
    • 700309;会員名簿補遺完成
    • 700310;代議員会15日に開催さる
              新副会長に藤原哲氏、懇親会に関係議員を招待
    • 700310;第3回全理事会
    • 700310;医科4大学発足 各方面に大きな関心
    • 700310;常務理事会記録
    • 700310;敬弔
    • 700310;【消息子】    金がかかる話
                  うらばなし
    • 700311;【訃報】    飯島近治氏(S45.2.27逝去)
                  三谷茂氏(S45.2.13逝去)
    • 700311;支部の活動
    • 700311;4月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700311;【編集後記】
    • 700311;本部役員会
    • 700312;広告

    4月号(第22巻第4号No. 241)

    • 700401;第18回定例代議員会、総会
              優保法問題に論議集中
    • 700401;昭和45年度事業計画
    • 700402;意識調査を中心とした日医優生保護実態調査 4月20日に発表、92%の回収率
    • 700402;本調査に関する日本医師会の見解
              宗教団体を中心にした改正の動きに反論
    • 700403;総理府の調査も同時に発表 「法律を諦めよ」は11%
    • 700403;おぎゃー献金44年度分贈呈先
    • 700404;45年度会員研修会テーマ
    • 700404;昭和45年度社団法人日本母性保護医協会歳入歳出予算
    • 700405;就任に当りて※副会長_藤原哲
    • 700405;支部提出議題(抄録)
    • 700406;一家一言 No.62    句と書※三重県支部長_田中雄吉
    • 700406;全国会議員に建議書配布 日本家族連盟優生委員会で
    • 700406;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.16 「不定愁訴について」
    • 700407;3月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700408;【学術】    女児の外陰膣炎の治療について※国立小児病院婦人科医長_高嶋達夫
    • 700410;【学海メモ】    酸素テント
    • 700411;海外の人工中絶 ーその4ー    アメリカニューヨーク州で妊娠中絶を全面許可の「90日の居住」の制限なし
    • 700411;中絶法発効後のハワイ 現地新聞の報道から紹介
              0312ハワイ・タイムス    中絶法発動の実際 無数の問題を新たに提起
    • 700412;0316ハワイ・タイムス    中絶患者が殺到 悲鳴あげる病院 大陸からも電話で照会
    • 700412;スェーデンの優生保護法
    • 700412;私の考え、私の経験    少女外陰炎の治療※山梨県支部鰍沢病院_京野春雄
    • 700413;医療事故委員会の頁    人工妊娠中絶の手技と医療事故の予防対策※委員_野平知雄
    • 700414;テレビモーニングショーで優保法改正の討論 参会者の85%が現状維持主張
    • 700414;新医大スタッフ決る
    • 700414;敬弔
    • 700414;【消息子】
    • 700415;新任教授紹介    横浜市大_塩島令儀氏
    • 700415;【訃報】    目崎忠之氏(S45.3.31逝去)
    • 700415;故飯島近治氏に叙位
    • 700415;日医役員に産婦人科から
    • 700415;支部活動
    • 700415;5月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700415;常務理事会記録
    • 700415;人事
    • 700415;【編集後記】
    • 700415;本部役員会
    • 700416;広告

    5月号(第22巻第5号No. 242)

    • 700501;対談    優生保護法の意識調査
    • 700503;第22回日産婦学会総会開催さる
    • 700503;優保法第39条の期間延長本国会を通過
    • 700503;実態調査 世論調査    朝日「天声人語」の反響
    • 700503;日医が優生保護対策委員会を設置
    • 700504;一家一言 No.63    寸想※静岡県支部_安並宏
    • 700504;おぎゃー献金贈呈式
    • 700505;4月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700506;【学術】    膣洗滌について※順天堂医院長_水野重光
    • 700507;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.17 「新生児仮死の治療」について
    • 700508;【学海メモ】    ヘモグロビン測定用メーター
    • 700509;医療事故委員会の頁    人工中絶の監視及び後処置※日赤産院_岡郁也
    • 700509;私の考え、私の経験    膣洗滌に就いて※東京都支部_堀漸一郎
    • 700510;税金問題※常務理事_倉品克一郎
    • 700510;【消息子】
    • 700511;丸山正常務理事に叙勲の栄
    • 700511;産科看護学院だより
    • 700511;6月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700511;支部活動
    • 700511;敬弔
    • 700511;【編集後記】
    • 700511;本部役員会
    • 700511;人事
    • 700512;広告

    6月号(第22巻第6号No. 243)

    • 700601;昭和45年度第1回全理事会
              愈々第2期を迎える改正問題 各政党も具体的な審議をはじめるか
    • 700601;妊婦健康診査公費負担についてのメモ
    • 700601;厚生省・指定医研修の為の予算認めらる
    • 700602;第6回世界産婦人科連合世界大会(ニューヨーク)
              野嶽慶大教授に2回連続学会賞 鈴木康太郎博士も受賞(コロンビア大学)
    • 700602;ニューヨーク大会印象記    第6回世界産婦人科学会に出席して※慶応大学助教授_栗原操寿
    • 700603;フジTVで優保法問題の討論会 安易な中絶をなくす基礎こそ肝要
    • 700604;一家一言 No.64    思いつくままに※熊本県支部長_福田正捷
    • 700604;おぎゃー献金    ついに2億円突破 近く行なうアンケートにご協力を
    • 700604;おぎゃー献金贈呈式
    • 700605;5月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700605;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.18 「新生児仮死の治療について」
    • 700606;【学術】    不定愁訴※東北大教授_九嶋勝司
    • 700608;【学海メモ】    足踏吸引器
    • 700609;医療事故委員会の頁    人工妊娠中絶事故例よりの反省※虎の門病院_織田明
    • 700609;私の考え、私の経験    不定愁訴について※山梨県支部鰍沢病院_京野春雄
    • 700610;新医大教授の紹介    秋田大_九嶋勝司氏
                  北里大_長内国臣氏
    • 700610;産科看護学院だより
    • 700610;【消息子】
    • 700610;ハワイの妊娠中絶、合法化後2ヵ月で622件
    • 700611;緊急支部連絡会 全国8ブロックで開催
    • 700611;常務理事会記録
    • 700611;7月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700611;支部の活動
    • 700611;敬弔
    • 700611;人事
    • 700611;【編集後記】
    • 700611;本部役員会
    • 700612;広告

    7月号(第22巻第7号No. 244)

    • 700701;閑話休題
    • 700702;日母救急セットを必ず貴院に その5 今日からでも救急対策を
    • 700703;海外の人工中絶 ーその5ー    英国の人工妊娠中絶法実施状況について※幹事_我妻堯
    • 700704;一家一言 No.65    日母の今日的課題※福島県支部長_小崎源栄
    • 700705;6月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700705;産婦人科の世界 日母の頁紹介
    • 700706;【学術】    新生児仮死の治療※日本大学教授_馬場一雄
    • 700708;【学海メモ】    海葱(かいそう)Scilla maritima var. alba プロスシラリジン proscillaridin
    • 700709;医療事故委員会の頁    産婦人科小手術でもおこり得る重篤な合併症※東京大学講師分院麻酔科_田中亮
    • 700709;困った事例・愉快な事例     津軽のわらしこ※青森県支部_石川太郎
    • 700710;新任教授紹介    杏林大_藤井久四郎氏
    • 700710;再認識された日母型救急セット 関東地方部会で「産科ショック」シンポジュウム
    • 700710;第1回全国支部細胞診担当者連絡協議会
    • 700710;産科看護学院だより
    • 700710;【消息子】
    • 700711;支部活動
    • 700711;8月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700711;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.19 「外来に於ける理学的療法について」
    • 700711;敬弔
    • 700711;人事
    • 700711;【編集後記】
    • 700711;本部役員会
    • 700712;広告

    8月号(第22巻第8号No. 245)

    • 700801;優保法にもとずく指定医師研修会
              厚生省・日医主催により9ブロックで開催
    • 700801;沖縄支部研修会開催に当って※会長_森山豊
    • 700802;優生保護対策について日本医師会が見解を発表
    • 700803;指定医師研修会には100%の出席を
    • 700803;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.20 「新しい麻酔剤(ケタラール、エポントール等)ー特に産婦人科領域への応用について」
    • 700804;一家一言 No.66    私の願い※都立築地産院長_竹内繁喜
    • 700804;【書評】    現代産科婦人科学大系 第1回配本「子宮頸癌」日本母性保護医協会長 東芝中央病院長_森山豊
    • 700804;おぎゃー献金贈呈式
    • 700805;7月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700806;【学術】    新生児仮死の治療の実際※賛育会病院小児外科医長 順天堂大学医学部講師_長島金二
    • 700808;【学海メモ】    ジギタリス Digitalis lanata Lanatoside C Digoxin
    • 700809;優生保護法にもとずく沖縄支部第1回研修会開かる
              離島よりもはるばる参加し100%の出席率
    • 700809;挨拶※沖縄支部長_川平昌晄
    • 700809;産婦人科の世界 日母の頁紹介
    • 700810;私の考え、私の経験    新生児仮死の治療について
    • 700810;【消息子】
    • 700811;新任教授紹介    東京大学_坂元正一氏
    • 700811;常務理事会記録
    • 700811;9月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700811;事務所移転
    • 700811;敬弔
    • 700811;【編集後記】
    • 700811;本部役員会
    • 700812;広告

    9月号(第22巻第9号No. 246)

    • 700901;児童福祉法措置入院について※会長_森山豊
    • 700902;新生児室火災予防と災害発生時の避難対策(その1)※新生児管理改善促進連合
    • 700902;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.21 妊婦と循環器ーその治療上の要点
    • 700903;自然死産の1/3は母体の外的原因 ー昭和42年度人口動態(自然死産)社会経済面調査の結果からー
    • 700903;教材委員会・母子救急委員会を設置、第1回委員会を開く
    • 700904;一家一言 No.67    愚感※茨城県支部長_江幡保
    • 700904;緊急    全国支部長会確認事項 ー児童福祉法措置分娩対策ー
    • 700904;日産婦学会臨時大会(S45.10.24?25)
    • 700905;8月の各産婦人科雑誌紹介
    • 700906;【学術】    外来における理学的療法※大阪回生病院_的埜中
    • 700908;【学海メモ】    ストロファンツス Strophanthus gratus G-Strophantin(Ouabain)
    • 700909;医療事故委員会の頁    腰麻への助言※都立駒込病院_勝野六郎
    • 700909;投稿    措置入金分娩とお産の値段について思う※東京都支部_渋谷区一会員
    • 700909;厚生省46年度予算 1兆3,794万円を要求
    • 700910;産科看護学院だより
    • 700910;【消息子】
    • 700911;新設医大教授の紹介    川崎大_小川重男氏
    • 700911;支部の活動
    • 700911;10月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 700911;常務理事会記録
    • 700911;敬弔
    • 700911;【編集後記】
    • 700911;本部役員会
    • 700912;広告

    10月号(第22巻第10号No. 247)

    • 70100145年度支部長会開かる
              優保法、措置入金、組織強化など当面する諸問題を熱心に討議
    • 701002;新生児室火災予防と災害発生時の避難対策(その2)※新生児管理改善促進連合
    • 701003;「妊婦健康診査」制度について※会長_森山豊
    • 701003;第2回国際家族計画会議に拾う
    • 701004;一家一言 No.68    埼玉の子宮癌検診に思う※埼玉県支部長_藤間利行
    • 701004;おぎゃー献金贈呈式
    • 701004;私の考え、私の経験 No.20応募原稿掲載は11月号に
    • 701004;産婦人科の世界 日母の頁紹介
    • 701004;20周年記念誌の配布について
    • 701005;9月の各産婦人科雑誌紹介
    • 701006;【学術】    新しい静脈麻酔剤「ケタラール」「エポントール」特に産婦人科領域への応用※東京大学講師 分娩麻酔科_田中亮
    • 701008;【学海メモ】    Radix Valeriana カノコソウ(吉草根)
    • 701009;医療事故委員会の頁    最近の医療事故増加に思う※飯野病院_飯野孝三
    • 701009;困った症例・愉快な症例    プラスマイナスゼロ※青森県支部_種市良英
    • 701010;子殺しの系譜(S45.9.6 朝日新聞社説より)
    • 701010;産科看護学院だより
    • 701010;【消息子】
    • 701011;新任教授紹介    東北大_鈴木雅洲氏
    • 701011;常務理事会記録
    • 701011;11月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 701011;予告    産科看護学院連絡協議会(S45.11.15)
    • 701011;支部の活動
    • 701011;敬弔
    • 701011;【編集後記】
    • 701011;本部役員会
    • 701012;広告

    11月号(第22巻第11号No. 248)

    • 701101;正常産に対する現物給付の是非 ー国民福祉の立場からー※幹事_木下二亮
    • 701102;助産要員のあり方※常務理事_浅井四郎
    • 701102;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.22 産科ショックとその対策
    • 701103;厚生省・日医主催の指定医師研修会 日母の協力で各ブロックとも盛況
    • 701104;一家一言 No.69    民族優生とその方向※愛知県支部_浅井四郎
    • 701104;第6回全国産科看護学院連絡協議会開かる
              卒業生の優遇措置(3,000円以上)、統一試験・連絡者の設置など決定
    • 701105;10月の各産婦人科雑誌紹介
    • 701106;特集    私の考え、私の経験 No.20 新しい麻酔薬(ケタラール、エポントール等)ー特に産婦人科領域への応用についてー
    • 701107;エポントール、ケタラールを使用した麻酔の保険請求について
    • 701112;【学海メモ】    Zingiberis Rhixoma ショウキョウ(生姜)
    • 701113;【書評】    品川信良教授の「分娩と出血」を紹介する※常務理事 東京女子医大教授_川上博
    • 701113;社保メモ
    • 701113;日母の頁紹介
    • 701114;秋の叙勲
    • 701114;日産婦学会と日母との連絡会 ー相互の事業範囲等を確認ー
    • 701114;【消息子】
    • 701115;新任教授紹介    杏林大_鈴木正彦氏
    • 701115;常務理事会記録
    • 701115;12月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 701115;支部の活動
    • 701115;人事
    • 701115;【編集後記】
    • 701115;敬弔
    • 701116;広告

    12月号(第22巻第12号No. 249)

    • 701201;指定医師研修会盛会裡に終了 国家予算に基づき全指定医師を対象に
    • 701202;学会予告    第23回に本産科婦人科学会総会
                  第18回日本医学会総会
    • 701202;78万円おぎゃー献金に 会員が2年分の放送謝礼金額を(広島)
    • 701202;おぎゃー献金アンケート協力お礼  献金部
    • 701202;【原稿募集】    私の考え、私の経験 No.23 妊婦被服の周辺
    • 701203;ご発言    学会のあり方に想う※愛知県支部_浅井四郎
    • 701203;厚生省・日母指定医師研修会 各支部からの報告
    • 701204;一家一言 No.70    偶感※滋賀県支部長_藤田良一
    • 701204;20周年記念誌    11月末に完成、年内に配布予定
    • 701205;11月の各産婦人科雑誌紹介
    • 701205;昭和45年学術欄索引
    • 701206;【学術】    妊婦と循環器系疾患 ーその診療上の要点ー※東京女子医大教授_大内広子
    • 701208;【学海メモ】    Digitalis purpurea ジギタリス
    • 701209;私の考え、私の経験 No.20    新しい麻酔剤の採用※福岡県支部_畑瀬幸雄
              私の考え、私の経験 No.21    心臓手術後の妊娠分娩※神奈川県支部_山本政太郎
    • 701210;論壇    母子健康手帖について※神奈川県支部_安藤光隆
    • 701210;'70年回顧
    • 701210;【消息子】
    • 701211;【訃報】    広瀬豊一氏(S45.12.5逝去)
    • 701211;常務理事会記録
    • 701211;1月のラジオ放送産婦人科の巻
    • 701211;敬弔
    • 701211;訂正
    • 701211;【編集後記】
    • 701211;本部役員会
    • 701212;広告