HOME 挨拶 基本検査 治療手順 排卵障害 排卵誘発剤 人工授精 体外受精 用語
不妊症の6大基本検査
基礎体温でわかること
1.排卵の有無が分かります。
2.毎月のパターンから排卵日の予測ができます。
3.黄体機能不全の有無が分かります。
4.不正出血の原因が推測できます。
※最終低温日から基礎体温上昇期の3日間に排卵が起こります。
不妊症の30〜40%を占めますので、きわめて重要な検査です。精液検査は、精子濃度、運動率、形態などを正確に調べます。精液検査には、4〜7日間の禁欲期間が必要です。
排卵日近くになると子宮と腟とを結ぶ子宮頸管が水様透明な粘液で満たされます。精子は良好な頸管粘液が存在している時にだけ、子宮腔に進入できます。頸管粘液の量が少ない場合や、濁っている場合、粘稠性が高い場合には、精子が子宮腔に進入できずに不妊になります。
排卵日頃の朝に性交し、頸管粘液中に精子が進入したことを確かめる検査です。
月経直後に行うX線検査で子宮頸管の入り口から造影剤を注入し、子宮腔や卵管の形を見るものです。卵管の通過性、卵管采周囲癒着の程度を知ることができます。
腟内に超音波断層装置を挿入し、子宮や卵巣の状態を画面に映し出す検査です。子宮内にある子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣嚢腫などが診断できます。
また、卵胞の発育の程度を知ることができます。