〔本年度新規事業は斜字〕
[6]勤務医部
産婦人科勤務医の割合は年々増加し、日母における勤務医の果たす役割は益々大きくなってきている。そこで、勤務医部では、勤務医の意見を速やかに取り上げ、産婦人科医療全般にfeed backさせると共に、勤務医に必要な情報を分かりやすく伝達する。また、勤務医の抱える諸問題を調査、検討して、逐次対策を講ずる。以上の目的で、下記の事業を行う。1.「JAOG Information」の発行
日母大会抄録号をはじめ、若手勤務医の日常診療に役立つ医療情報や留学、産休や育児に伴う体験記などの掲載、各支部における勤務医の活動状況や、定年後の再就職情報などの掲載を企画している。また、各小委員会での調査内容やその結果を速やかに伝達するため、本年度も年3回の発行を予定している。
2.勤務医の待遇に関する検討
産婦人科医の勤務環境を明らかにするため種々の調査を行ってきたが、今年度は新たに、1.勤務医の労働内容の分析(診療、教育、研究、対外的な仕事−各種委員会、講演、地域への教育など−を含む)、2.給与の分析(当直料、パート料などを含む)、3.各科の医師の待遇の比較、などの調査を行い、その結果の分析を資料にまとめる予定である。
3.女性医師の有する諸問題の検討
女性勤務医の有する諸問題のアンケート調査で、最も大きな問題と考えられた妊娠、出産、育児の問題を中心に、各種調査を続けている。
昨年度は大病院における病院内保育園の実態調査を行った。今回は、昨年度の調査の分析結果に対する広報活動を進めるとともに、新たに、女性医師が妊娠、産休、育休などに入ったときの病院での対応などを中心に調査し、関連団体や施設と連携をとりながら、より女性が働きやすい環境の模索と整備のための提言を行う。
4.産婦人科新入医局員増加のための検討
産婦人科研修指定病院の情報を医学生に提供し、産婦人科の魅力をよりアピールするための、ニューメディアを用いての方式を確立する。
5.委員会
勤務医の活動のために以下の委員会を置く。
勤務医委員会
必要に応じて小委員会の設置も考慮する。
勤務医の待遇のための小委員会
産婦人科女性医師のための小委員会
産婦人科新入医局員増加のための小委員会
このページの一番上へ