0
  どうする?  婚活
結婚、出産後も仕事を続けていくにはパートナーとの協力関係が何よりも大切です。
そのパートナーと出会うための「婚活」について考えてみましょう。
  妊活と出産のタイミング
自分のキャリアプランの中でいつ家庭をもつかを考えていくことは大きな問題です。
  妊娠中の仕事 *   NEW
上司や仲間と相談しながら自分ができる業務を無理なく行っていきましょう。
  産後の生活と職場復帰の準備 *   NEW
仕事の社会的役割、家族のそれぞれの役割を考えて、長い人生における自分のキャリアを見つめていきましょう。
  保育園・シッターさんのさがし方
仕事の間、こどもが楽しく過ごせる環境を確保することは、安心して勤務するうえで何よりも重要なことです。
  保育園・シッターさんの利用について
地域の情報を集めてこどものためにも安心して保育できる施設を選びましょう。
  育児と仕事で悩むときに
仕事と育児、家事を自分だけで抱えないことが大切です。
学童期になってから〜勤務とこどもの教育
小学校に入学してからも新たな問題が出てくるものです。勤務との兼ね合いにも工夫が必要になります。
  家族の看病・介護
家族の看病や介護は、男女に関わらず重要な問題です。ワークライフバランスを考えた勤務体制の普及が望まれます。
  うまくやれる? 職場の人づきあい
「働ける時間に制約」ができ、円滑な人づきあいが難しい場合もあります。大切なのは自分ひとりで抱え込まないことです。
  仕事のモチベーションもアップ 〜休日で上手にリフレッシュ〜
仕事と家事に追われ、疲労やストレスもたまりがちです。
休日は義務感を持たず気分を切り替えてリフレッシュしましょう。
  キャリアアップ
Part1. 勉強会・研修などに参加しましょう
子育て中ではとくに職場の内外で開催される勉強会・研修会へ参加するチャンスも少なくなりがちです。家族の協力はもちろん、託児室や保育サービスを上手に利用して、積極的に自己研さんをすすめましょう。


Part2.広げよう!ネットワーク
本来の仕事以外にも組織においては様々な管理業務があります。組織運営に関わる仕事や人脈は次のキャリアステップへ大きな宝となるでしょう。

Part3.女性医師活躍のためにできること
産休・育休や保育所設置,短時間正職員,時短勤務,当直免除などの制度によって、辞めずに職場復帰ができる制度が次第に整備されてきました。「かろうじて働き続ける」からもてる能力を発揮し研鑽を続ける状態にステップアップし、「キャリアアップ」につなげるのが次の段階です。

Part4.産婦人科における女性医師の活躍のために
出産育児、介護で一時期休みがちになることをデメリットと短期的に捉えることなく、長期的視点のもと,より多くの女性医師が活躍できる場を考えていきましょう。
0